ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
       
        

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年11月26日

ショック!活動停止状態・・・!!!!!

こんばんは、magです。




ココのところ、サボり気味でしたが実はこの方と修行中です・・・。


・・・と言うのは嘘で・・・。

最悪な事態が発生!
仕事中、私の不注意でケガしてしまいました。
現在、出社出来る状態ではなく、家で療養中であります・・・(涙)

今は暗くなっても仕方が無いので前向きにゆっくり治療したいと思います。

通院等もあり、更新も頻繁には出来無いかもしれませんが、何か釣りネタが出来れば今まで通り紹介してみたいと思います。




では、またパー  
タグ :ケガ

Posted by mag at 22:08Comments(19)etc...

2008年11月23日

PLANO 1412 FIELD BOX !!!!!

こんばんは、magです。




いや~~!本格的に寒くなってまいりましたね。
皆さんもそろそろ、エリアフィッシングに本腰を入れて行きましょうよ~~(笑)

ってことでまたこんな物を購入・・・。


PLANO 1612・・・?


・・・じゃ無くて、コッチをゲット!

PLANO 1412 FIELD BOX SHELL CASE

コノテのトランクタイプのBOX、今やエリアフィッシングの世界ではど定番のアイテム。
その中でもプラノの1612(サイズ:約38.1×20.3×25.4cm)が定番なのですが、それよりも背の低い1412(サイズ:約38.1×20.3×15.9cm)をセレクト。

何故かって・・・?
1612は私的にデカ過ぎ・・・(汗)
私、入れ物やバッグはちっこいサイズの物に引かれるんです。
ただそれだけ・・・。
ロッドホルダーの取り付けを考慮しての1612と言うチョイスだとは私もわかるのですがね・・・。
お値段もかなりのお手ごろ価格(ナチュで1980円)ですよ~!


このBOX,中に仕切り等は無く、いたってシンプル・・・。

かなり馬鹿デカくガランドウなスペースが・・・。
この辺を使いやすく手を加えて行こうかと・・・。


上蓋には細長いスペースが・・・。

結構細めなのでリリーサーやギリギリフォーセップ、良く使うルアーなんかを入れてみたいですね~。


色々妄想が膨らみますね~~!
まずは何処からいじって見ようかな~!

またひとつ楽しみが増えましたよ・・・(笑)





今日のエンディングは・・・。

Reel Big Fish
a-haの「 Take on Me」のカバー。
コノテのバンドの定番、ハイスピードヴァージョン。
やはり本家a-haには勝てませんね・・・。
スカコアってジャンルもリール・ビッグ・フィッシュあたりで開拓しなくなりましたね~。






では、またパー
  
タグ :PLANO1412

Posted by mag at 01:11Comments(7)tackle

2008年11月22日

品川巡回!!!!!!

こんばんは、magです。




今日は、仕事帰りに相方と久々に品川に行ってみました。

何でかって言うと、ラーメンを食べたかったんですよね~。
相方が評判の良いラーメン屋が品川に・・・ってことだったんです。

でもね・・・
品川って言えばあのお店に行かないわけには行きません・・・。

ってことで行ってみると、ありましたよ・・・!!!


Mann's Leroy Brown

やっと発見しましたよ!
今年の夏、コイツで良い思いをしたんですよ~。
デカイ奴を掛けたのですが立ち木に巻かれ痛恨のロスト・・・(涙)
捜したのですが欲しい時には中々見つからず・・・。

やっとシーズンオフになって発見できました!

このそのまんまバスなシルエットというナメたビジュアルがマンズらしくて昔から大好きです。



そして、上機嫌でラーメン屋に向かいます。

どうやら職場の上司に、以前行った中野の「青葉」が好きと言った相方に、同じ魚介系ダシのラーメンを紹介してくれたらしい・・・。

国道15号沿いのガード下にラーメン屋地帯があり、その中にその店はありました!


せたが屋

金曜の夜ってことで結構な行列が・・・。
食券を買い、列に並びます。

15分くらい待ち、やっと入店。

出てきたラーメンがこちら・・・。

コイツは中々おいしかった!

確かに青葉のような魚介ダシが上手いんですよ~。
でもチョイとショッパイ気はしました・・・。

しばらく食べていると、見たことのある女性が・・・。
フジテレビの女子アナ発見!
一人で食べてます。
そして携帯でラーメンとの記念撮影してました。
ブログようか・・・?
・・・って見すぎね・・・(汗) ゴメンよ・・・。








では、またパー  

Posted by mag at 02:19Comments(8)lure

2008年11月19日

IG-HISPEED Scorpion1582(改)!!!!

こんばんは、magです。



コレ何かわかりますか~~?




・・・じゃこれは・・・?

サソリですよ~~!


これ以前(2003年)改造した物・・・。
コイツをぶっ壊しました!

SHIMANO IG-HISPEED Scorpion1582

IG-ハイスピードをぶった切ってフェルール使用にしてあるんです。

以前、トップしか使わない時期がありまして、その時PEライン以外は使用してませんでした。
でもPEに付き物なガイドへの糸絡みなんかが気になっていたときコイツを中古屋で確か3000円くらいで発見!


使い心地は中々よかったんですよね~。
全くライントラブルが無かったんですよね~。

トイグリップが殉職してから全く使っていなかったのですが、オールペンしてまた使おうかと・・・。

もっと落ち着いたフェンのブランクの様なブラウンなんかにしてみたら以前紹介したストレンジランドのグリップに合わせられれば、お金もかけずにラッキ~なんてことがあるかも・・・。

ってかあわせるリールは無いけどね・・・(汗)

最近、またデカトップの釣りに拘っていきたい気もするんですよね~!
デカイトップで水面ドッカ~ンって言うあの感動をもう一度・・・。







今日のエンディングは・・・。

Red Hot Chili Peppers
レッチリです。
説明不要!
私、このギターのデイヴ・ナヴァロ結構好きでした~。
ジェーンズ・アディクション好きだったせいなんですがね・・・。

レッチリは一回だけライブに行きましたがその時は元鞘に戻ったジョン・フルシアンテがギターでした・・・。
当日高熱があって、死にそうな状況でしたがライブがスタートしモミクチャになっていると興奮しまくりで気付くと熱が見る見るうちに下がって治っちゃいましたよ!
マサに奇跡でしたよ・・・。
音楽の力は偉大です・・・!








では、またパー  

Posted by mag at 20:46Comments(10)ロッド

2008年11月18日

ラッキ~!すその釣行!!!!!!

こんばんは、magです。



この前のおさぼり期間中に、「すそのフィッシングパーク」に行ってきました。

今月は裾野まで行くのは無理だと思っていたのですが、ある野暮用が急遽キャンセルになり、チャンスとばかりに行ってきました。
今回は相方も行きたいって事で二人で行ってきました。

11/15(土)、東名を爆走してきました。紅葉はまだ微妙・・・。
現地到着がAM8:00過ぎ。
サスガに土曜日は混んでます・・・。

とりあえず3時間券を購入。
折角遠方から来たので一日やりたいのですが、相方的に3時間以上は無理らしい・・・(汗)


今日のタックルは・・・。

ロッド:ミスター・ドンWAS60LT(改)
リール:ABU2500Cブラック

以前改造済みのスピニング改に久々登場のニゴシ。
押さえで鱒レンZ(改)。

相方は得意のシェークスピアのキャラクタースピンキャスト。


今日の釣果・・・。
そこそこ釣れました!
やはりミノーが釣りやすいです。
しかもシンキングはSPなんかで底をゴリンゴリンノックすると簡単にヒットして来ました。

今日の当たりルアーはMEGABASS X-80SW
コイツはシンキングなんですがゴリンゴリンでよく釣れました。

以前記事にしたスムーは、不意打ち釣行の為用意できず・・・(汗)
スムーを使いたかった・・・(涙)



更にショッキングなことも・・・。
久々登場のあるルアーをロスト・・・(汗)
あるルアーとは・・・。

ゆま坊さんのパクりっす!!!
ボーマーのボーマーベイトです。
コイツも大昔にゲットした思い出のノーフィッシュルアーです(笑)
そのうちルアー紹介でアップしようかと撮っていたのですがこんな形で使うとは・・・うっうっうっうっ・・・(涙)

コイツスローシンキング?なクランクなんですがすそので使えると思い使ってみました。

底まで沈め「ゴリンゴリン」やっていると・・・
「ガツッ!!」って感じの引ったくりバイト!
次の瞬間「ふわ~~~」

なんとスナップがグニャっと変な形になってましたよ~!
スナップが弱っていたのかもですがデカかった可能性も・・・。
・・・惜しい(汗)








一方、相方はというと・・・。


相変わらず釣ってます・・・(汗)
あんなナメたシェークスピアのへっぽこロッドでガンガン釣ってますよ・・・。
ルアーはMEGABASS LIVE-XMARGAYとスティックのローテーション。


しばらくすると、さっきより凄い引きが・・・。

お~~!グイグイ引いてます。
ドラグ設定がジャストなんで上手いことやってますね~!

上がってきたのは本日最大の虹鱒さん!
サスガ一番弟子!上手いね~!


最後の少ない時間を川で釣りました。
ここではバベルとスティックで攻めましたが、簡単につれますよ~!
爆釣して短い3時間は終了!

今回もたくさんのお魚ゲットでした!
でもまだ引きは弱めでした。
フレッシュなお魚が入るまでは無理なのかな・・・?





では、またパー  
タグ :すそのFP

Posted by mag at 18:16Comments(9)TROUT

2008年11月17日

ZARA(改)!!!!!!!

こんばんは、magです。



え~、またまたコイツをいじくってみました・・・。

HEDDON ORIGINAL ZARA SPOOK
XRS(シルバーショアミノー)というド定番カラーのオリザラ。
結構XRSは好きで見つけるとチョイチョイゲットしております。



そして本題に・・・。

コイツをどのように料理したかと言いますと・・・。

スイマセン・・・(汗)
またくだらない物で・・・。

コレ何か解りますよね~(笑)

そうです!
かんつりの時に使用する「リリーサー」です。
簡単に言ってしまえば「針外し」です。

コレがあればネットも必要なくお魚を触らずに素早くリリースできる便利グッズ!

普段ネット派な私は、初購入・初使用です。
ちなみにbelmontというメーカーのの「リリーサーAL」(1260円でゲット)と言う商品をザラに付けて見ました。

・・・で、既にある場所で使用済み・・・。

こんなコードをつけて使用してみましたよ。



実戦での使用感は・・・。
とても使いやすい。簡単に針が外せます。お魚にノータッチでやさしくリリースできました!

でもね・・・
ネットでキャッチしないと釣った気がしなかったです・・・。
手元でバラしちゃった?的感覚になんだかな~・・・と。
お魚にノータッチってのが気に入らない・・・(笑)

私的にはネットでキャッチしてまじまじとお魚眺めるのが好きですね~(笑)


でも、あれば便利なことは間違いないです。
ちなみに先端のワッカを通るサイズのルアー(スプーンなど)しか使用できないので、アシカラズ・・・。




今日のエンディングは・・・。

Machine Head
当時はコノテの重くてウネル音が氾濫してましたね~。
マシーン・ヘッドは「BEAST FEAST 」っていうこんなバンドばっかり出てくるヘビーロック・フェスで一回だけ見ましたね~。
なつかしいね~~。
髭がイカゲソみたいね~~(笑)




では、またパー  

2008年11月16日

王禅寺でバベる!!!!!!

こんばんは、magです。



充電期間中、PCは起動させなくても釣りには行ってましたよ!

11/13 王禅寺に行ってきました。
PM1:00頃到着。

この日も最近ハマっている豆スプーンでの釣り!

タックルもいつもの1500D+鱒レンZ(改)


ラインは前回スプール噛みを起こしたのでナイロン3lbからザウルスの4lbにチェンジ。
今回は全くトラブルなし!


カンツリでは太い方かも知れませんが、4lbでも十分な気がしてます。リーダー(3lb)も付けてますし・・・。
逆にボトムでのスプーンの浮き上がりを考えるとこちらのほうが理にかなっているでしょう・・・。
飛距離の問題が発生しますが、ABUを使用している時点で雰囲気重視ってことで妥協してます・・・。

今回の釣果は・・・。
3hで24匹。

段々王禅寺も馴染んできてますね~。

今回もボトムでバベル。中層をスティックって感じでローテーションさせてました。

今回バベルには一工夫したのですがそいつが物凄く反応がよかった。
一工夫とは・・・。
ベイトマンは軽いバベルを投げにくい。
重くてもフォールスピードが遅かったらな~。

ってことでバベル2にスポンジを貼ってみました。

こんな感じで貼り付けて見ました。
スポンジはフックをかった時にフックが刺さっているスポンジを使用してみました。
当日は、このスポンジバベル2の黄色が凄い反応がよかったです。


フックセット状態・・・。フックはMB1用に買ったのでサイズが大きいですが気にしないでくださいね!フックのアイが曲がっているので収まりは意外とよいです。
でもね・・・実際使ってみるとフロントフックにしてもフックはスプーン上にのっていませんでしたね・・・。
情報に踊らされているのかもしれません・・・。

動きはと言うと・・・。
フォールは少しスローになりました。
スポンジの厚み次第で調整できると思います。
フォール時のヒラヒラは減ってしまいました。
スポンジを厚くすればするほどその傾向にありますね。

でもスティックのノーアクションも鱒に効くのでヒラヒラは減ってもスローなアクションがキモになって前回は良く釣れたのかも知れません。


そして更に分厚いスポンジをつけたバベル3も作ってみました・・・。


見た目ブサイク・・・(汗)

お風呂スイムだとスナップを中心にスパイラルフォール気味に沈んでいきます。
フォールスピードはかなりスローでイイ感じ!




こんな感じで釣行を重ねております!









では、またパー
  

Posted by mag at 20:55Comments(16)TROUT

2008年11月15日

釣り検定!!!!!!!

こんばんは、magです。





久しぶりの更新であります。
結構サボっちゃいましたよ~~(笑)
ネタも尽きてきたってのも有るし、毎日PCに噛り付く生活がイヤになってしまったのでしばらくサボってみたわけですよ・・・。

この充電期間中、少しばかりのネタもありましたよ~~。

早速、少しずつネタ放出してみましょうか・・・。



なんとも楽しそうな本が売っていたので買ってみました・・・。

釣り検定 船釣り編 公式問題集

なにやら第一回 釣り検定てな物が有るらしい・・・。
こんな検定があるなんて・・・。
ちなみに3級、2級のテストがある・・・。
・・・ん?1級は・・・?

2009年3/15、東京都内会場でおこなわれるのだ。

「私、釣り検定2級です!」なんて言ってみたいですね~~(笑)

この検定の詳細なのですが・・・
この本を見ても、HPを見ても詳細はイマイチ良く分かりません・・・。
実際に「釣り検定事務局(03-3518-2102)」にTELしたほうが早いと思われます・・・ 。

この問題集には船釣りの問題しかのっていませんが、本当のテストではその他の釣りも出題されるのでしょうかね・・・?
問題も結構簡単?な感じですね~~。
締め切りは2009年2/18らしいので興味のある方は是非チャレンジしてみましょう!

釣り人としてこんな検定を受けてみてはイカガデスカ~~!








では、またパー  
タグ :釣り検定

Posted by mag at 22:49Comments(7)etc...

2008年11月09日

フジテレビ潜入成功!!!!!!

こんばんは、magです。




昨日、お休みだったので相方とお台場に行ってまいりました。

今回はただの買い物ではなく、フジテレビに潜入する任務が・・・。

とりあえず、時間までお台場散策・・・。



昼にはこんな某ラーメンを食してみる・・・。

オエ~~~ッ!
くっ、臭い・・・(汗)
見た目はいいけど私的にありえない味&香り・・・(汗)
久々のラーメンだったのにショック、ショ~ック!
もう二度と行くことは無いだろう・・・(涙)


夕方、そろそろ時間だ・・・。

あ・・・。
ココから先は私的記録程度な内容なんで流しで宜しくです・・・。
早速、足早に相方とフジテレビ広場に急ぐ・・・。

球体が収まった写真を消してしまった・・・(汗)
ここに集まった人達は、これからTV収録にお邪魔する面々なのだ~!

以前にも参加したフジテレビの番組「FACTORY」を見に行きました。

今回のCAST・・・。
●SCANDAL(OP-ACT)
●THE KBC
●口ロロ
●CUBISMO GRAFICO FIVE
●iLL

こんな面々・・・。

ってあまり有名じゃないね・・・。
私も知っているのは口ロロ(クチロロ)、 CUBISMO GRAFICO FIVEしかしりません。

皆そろうまで待ってから順番にフジテレビの中に潜入!
相変わらずドデカイスタジオ、大道具などが・・・。
「とくダネ!」とか書いたパネルとかがそこらじゅうに置いてありました・・・。

そして時間と共に、スタジオに入ります・・・。
場内はマサにライブ会場!
スモークモクモク、ブルーのスポットライト、ステージ中央には巨大ミラーボール!
毎度興奮してまいりますよ~~(笑)

早速、ステージがはじまりました!
「SCANDAL」からスタート。
ってか名前を聞いても知らなかったのですが、テレビで見た事あった!
セーラー服で演奏する女の子バンドでした。

SCANDALのステージが終了すると、MCの谷中敦(スカパラ), 吉村由美(パヘー)が登場。
前回も見たのであまり感動はなかった・・・。

次の「THE KBC」はイギリスバンド。って言っても私は知りません・・・。
MCに呼び込まれたにもかかわらずメンバーが出てこない・・・。
なんと、トイレに行っていたらしい・・・。

そして「口ロロ」。一曲くらい聞いたことがある程度・・・。
しかしメンバーが出てきてビックリ!
私の好きなバンド「スキャフル」のDrもメンバー?だった!
なんともラッキ~!
相変わらずタイトなドラムでしたよ~!
このバンドは結構楽しいバンドでしたよ。

そして「CUBISMO GRAFICO FIVE」。私のお目当てバンド。

このVoのチャーベ氏は凄い才能が・・・。
「NEIL & IRAIZA」っていユニットと、「CUBISMO GRAFICO」ってソロ、私が知っているのはこんな感じ。
その他色んなアーティストに関わりまくってます。

その他のメンバーは「スキャフル」の(Vo)、「ハイスタ」の(Dr)とそこそこ有名どころがそろっております。
以前には(g)に「ドーピングパンダ」がいましたが、メジャー入りを期に脱退です。(b)は口ロロメンバーでした。
っとどうでもよい情報です・・・(汗)

中々良かったです!
途中、ホーンセクションも参戦でイ~イ感じに・・・。
凄い楽しそうに演奏しているし、お洒落で可愛らしい感じが好感ありでしたよ。

そして「iLL」ですが・・・時間も遅かったので途中退場。ゴメンよ・・・。


って感じでまたまた楽しんできましたよ~。
たまには音楽聴きに行くのもいいものです・・・。



今日のエンディングは・・・。

SCAFULL KING
ライブ結構行きました・・・。
まだ若いね・・・。





では、またパー

  

Posted by mag at 20:16Comments(8)music

2008年11月07日

そうだ!SMOOを使おう!!!!!!

こんばんは、magです。




日々、冬の気配が濃厚になってきましたね~~。
そろそろじゃないですか?

そうですよ~!おきらくエリアフィッシングであります!

っとぃっても既に私はシーズンインですがね~。


そろそろ「すそのFP」に行きたいんですよね~。
でも今月はちょっと無理っぽい・・・。

来月はきっと・・・。


そこで前回、良く釣れたのが、「megabass Vision110HI-F」
コイツをボトムにノックさせるとバイトが多発。

ってことはリップの長いルアーでシンキングがあれば、ず~っとボトムノックできるね~。
でも持ってない。

でもね、私にはストックヤードに眠るお気に入りルアーが・・・。
コイツらいじっちゃう?

bagley's SMOO #3
以前ゲットしたバグリーのスムーです。
この反りボディーにこのカワイイ顔!
大好きなんですよね~。
でもこの抵抗の大きいリップの癖にあまり潜らないので使い勝手も悪い・・・。
ってことで殆ど使用できず・・・(汗)

コイツにウエイト仕込んでシンキングにしてみようかな~~・・・・と。


更に更に・・・。

アクアザウルスのクランクカウルス
レーベルのスプーンビルミノー


クランクカウルスは度々登場しておりますね。
サイズが3種類あるのですが中、大は私的に使いにくい・・・。

そしてスプーンビルミノーはラリー・ニクソンが使ったことで有名になりましたよね!
コイツにいたっては略使ってません・・・。
抵抗ありすぎで飛ばないし、使いにくい・・・。

コイツラをシンキングにしてボトムノックしやすくすればブラウンさんもボッコボコ・・・(笑)


完成したらそのうちUPいたしま~す。


明日は休み!
またしてもフジテレビに潜入して音楽鑑賞予定!
たのしみだ~~!





今日のエンディングは・・・。

Hi-STANDARD
日本のインディーズシーンを盛り上げた3ピースバンド。
このアルバムまでは良く聴きましたよ!
その後はあまり聞かなくなりましたが、初めて聴いたときは「お~~!」って感じでしたね~!
メロコア懐かしいよね~~!

ちなみに、明日のフジ潜入はココのドラムがギターで参加しているバンドが出るんですよ~!
・・・今も在籍しているのかは・・・?






では、またパー  

Posted by mag at 19:41Comments(10)lure

2008年11月06日

王禅寺へお参り・・・!!!!!!

こんばんは、magです。




今日は王禅寺へお参りに行ってまいりました。

AM8:00頃到着。

最近の王禅寺はわりと空いているんですよね~。
まだ時期がチョイと早いですからね~。

おっ!
今日は撮影していますね~!
受付横のちっこい池で実験?的な撮影をしていましたよ。

ここは良く撮影しているんですよ~。
以前もアングリングファンの撮影で、オマケDVDをみたら相方と映っちゃってました~~!
しかしそのDVDはいまだ発売されず・・・(汗)
チッ!(笑)



さてさて、今日も3時間券を購入しいつもの場所に・・・。

今日のタックルは・・・

今日は黒アブに戻してみました。
ハンドルはプレッソベイトの物に交換してみたのですがシルバーアブより黒アブのほうが似合うね!
ラインはGT-Rのトラウティスト3lb
昨日紹介した「セクシャルクレイジィ」の当番です!


今日の結果!
今日は朝から水面もざわつきかなり高活性な感じでした。
しかしトップでは反応はあるもののフッキングまではいたらずノーフィッシュ(汗)
非常に出方が甘い・・・。
じゃれている感じでした。でも今日は上手い人なら釣れているコンディションだったと思われます。
修行が足りません・・・。


そして豆スプーンは、結構よかったです。


ボトムでも反応ありました。
今回もフォール中に当たり!・・・無ければ、ステイ・・・ハンドル1週・・・ステイの繰り返しでよい感じ。
ハンドル1週ってのはスプーンをボトムから浮かせるためにやってるんですがそのためにロッドは高い位置にしたほうが浮きやすいってことに気付きました。・・・遅すぎか・・・(笑)
メインラインももう少し太くして浮かせやすくしようかなんて考えています。
you-youさんのオススメ、「フリーフォール」も試しましたが難しい・・・(汗)
どうやっているのでしょうかね?you-youさん教えて~~(笑)



中層は相変わらず反応が良く中層はスティック(からし)で攻めると反応がよかったです。
相変わらずスティックはただ巻きで良く釣れましたよ。




タックルですが、今日はまた黒1500D
なんとラインがスプール噛み起こしました!
なんともショックですよ~~(汗)

今までは無かったんですよね・・・。
フレーム歪んだか・・・(汗)
3lbはあまり使っていなかったので気付かなかっただけかな?
4lbじゃ無いとダメかもしれません。



今日の釣果は17匹。

釣果も少しずつ伸びてきました!
最後の最後で薄いピンクのアトミック2で嵌ったんですがタイムアップだったのが残念でしたよ~(汗)


今回の最大魚!

毎回グッドコンディションなお魚が釣れます!



そして今回は・・・
回収野郎Aチーム!
ってかratさんの企画パクっちゃいました~(笑)

マグナムクラピーMR
ノリーズ?BASSPUPAshallow
私の足元に流れ着きました。







今日のエンディングは・・・。

One minute silence
UKのミクスチャーバンド。
当時流行っていたkorn,リンプ、レイジなんかと同じ感じですがUKなんでチョイ違う風に聞こえるのは私だけ・・・?
ベースのカチカチいうノイズがイイ感じね~~




では、またパー


  
タグ :王禅寺

Posted by mag at 20:11Comments(14)TROUT

2008年11月06日

OLYMPIC Sexual crazy!!!!!

こんばんは、magです。




最近ルアーボックスから掘り出した懐かしルアーでもご紹介しようかな・・・。

OLYMPIC Sexual crazy
目の感じがバスオレノみたいだね・・・。


コイツは、今は懐かしいオリムピックのルアー。


これまた随分前にサルベージ済みな85’の雑誌に広告が・・・。

このルアー23年前のルアーなのね・・・。
しかもワンオーナー物ですよ!

う~~ん!懐かしい・・・。
この広告を見てセクシャルクレイジィが欲しくなった思い出がありました・・・。


とりあえずこのルアーのスペックは・・・
実寸によると
サイズ:6cm
ウエイト:6g

結構小さいでしょ~!
これなら王禅寺でも使えるね・・・。
23年間、未だにノーフィッシュなこのルアーで一本行っとくぞ~~!








では、またパー
  

Posted by mag at 00:40Comments(14)lure

2008年11月04日

slide sinker Wprop・・・?!!!!!

こんばんは、magです。



突然ですが、こんなのどうでしょう・・・?

MEGABASS coayu-slide sinker Wprop?
と、勝手に命名!


ただ単に、スライドシンカーをダブルスイッシャーにしてみただけです・・・。
スイマセン・・・。
ネタ切れですよ・・・(汗)

最近、流行の沈むダブルスイッシャーを作ってみようってことで・・・。
でも、本家のコンセプトも知らないのでキモを付いた作りかは分かりません・・・。

普通のコアユも作ってみようかな・・・。






今日のエンディングは・・・。

No Doubt
スカコアブームの頃、このバンドも盛り上がってました。
オレンジカウンティー出身の本命バンド!
VoのGwen Stefanihaは今や超メジャー級の存在に・・・。

この頃のノー・ダウトが好きでしたね~。





では、またパー  

2008年11月03日

FUJIで復活、鱒レンZ!!!!!

こんばんは、magです。



以前、鱒レンZのトップガイドリングがなくなってしまった記事を書きましたが、早速量販店にて近い物をゲットしてまいりました・・・。

ガイドといえばやっぱりココ、富士工業


今回はLST(ステンフレーム)+sicリングの物を使用。
ブランク自体の径が1mm程度だったのでコイツをチョイス。


下がフジ製。
パイプの長さが短いですが、特に問題もなさそう・・・。


そして早速取り付けてみましたよ・・・!

コレで以前の物より調子が良さそうです!

ちなみにチョコチョコ手を入れている私の鱒レンZですがこんな感じいです・・・。

リールシート後ろのコルクグリップを約3cmほど延長。その上に伸縮ラバーグリップ巻き。

ロッド重量は82g。
ABU1500CIAR(シルバー)重量が240gで足を引っ張る形に・・・(汗)


更なるベストを求めてチューニングしていく予定であります!!






では、またパー  

Posted by mag at 23:02Comments(10)ロッド

2008年11月02日

goow murr murr!!!!!!

こんばんは、magです。




今日、二回目のUP!行ってみよ~~!
一回目のUP後、仕事帰りの相方を迎えに行ッたのですが、その前にポパイにいってしまった・・・(汗)

六度九分 goow murr murr

ク~~ッ!
可愛さのあまり連れて帰ってしまいました~!

以前、紹介した六度九分のリップレスクランク、「グー・マー・マー」が売っていたのでついつい買ってしまいました・・・(汗)

ハンドメ購入は超久しぶりです。
もう新品で買うことは無いと思っていたのですがね・・・。
全く誘惑に弱い・・・。弱すぎる・・・(汗)


こんな感じでパッケージングされてます。

主なスペック
■ Length(全長) : 68mm
■ weight(重さ) : 約12g
■ Depth(深度) : 0~70cm
■ バルサ製
■ フローティングタイプ
■ ST-36 #2、4フック使用
(データはHPからのコピー)
以前購入したフィッシュアローのリップレスクランクと同じ位のサイズです。

真横から見ると・・・

随分と変な形・・・。
ちなみに左側が頭ですよ!

カラーは#12
ボディーはシルバーラメ、蛍光イエローバック、オレンジベリー




中々良い色でしょ?!?!


フックはこんな感じ・・・。

ベリーだけ赤針を使用。結構大きいサイズだこと・・・。


以前紹介した記事にコイツの動画を乗せたのですがかなりヤバイ!
トップでヒラヒラ、ジャブジャブ中々やってくれそうです!


アイはヒートンを使用せず、バグリーのようなワイヤー使用。
バルサだからね・・・。


早く使ってみたいっす!!
コイツの更にデカイ「キング・マー・マー」ってのも欲しくなってきましたよ・・・(汗)








では、またパー  

Posted by mag at 23:50Comments(14)lure

2008年11月02日

ショック、鱒レンZ!!!!!!

こんばんは、magです。




今日家に帰っていつものように鱒レンさんをいじってます・・・・。


「・・・・うん?」
「・・・・・・・!」
「ヌウォ~~ッ!」

王様もびっくり!(ってビックリしてるようにはみえません・・・。)




なんと、トップガイドのリングが無くなってる~~!

ショック・・・(汗)

以前にも他のロッドでSICのリング飛ばしちゃったことあるんですよ~。
扱いが悪すぎるのね・・・。

しかしこんなちっこいショボメなトップガイドなんて売っているのかね?


とりあえず探してみます・・・。






では、またパー
  

Posted by mag at 18:10Comments(8)ロッド

2008年11月01日

またもラインに悩む・・・!!!!!

こんばんは、magです。




ココ最近、私のベイトに巻いてあるラインは・・・。

APPLAUD GT-R TROUT EDITION
最近はPEではなく、ナイロンのGT-Rトラウトエディションに落ち着いています。

このライン5色のバリエーションがあり、私は「イエローマーク」を使用しております。
このカラー、ナイターでも凄い視認性がよく大変気に入っております。
このカラーラインにリーダーを組んで使用しております。

最近、何故ナイロンなのかといいますと、PEだと水を含むとトラブルが増えるからなんですよ~。

水を含みだすとスプールに張り付きだし、ラインが排出されにくくなったり、スプールに貼りついたまま逆回転でラインが巻きつきプチバックラッシュ的な現象が多発しました。

スプールの初速をつけるようにしてスプールを早々に立ち上げるキャストをすれば解消できるかもですが、私のサミングテクニックでは毎回バックラってしまいます。
私の場合、ルアーの重みでラインを引っ張り出す感じのキャストをしているのですが、豆ルアーだとそれが出来ない・・・。

ってことで、しなやかでトラブルレスなナイロンラインを使っているんです。

ってかサミング練習しろ~~!って感じですよね・・・(笑)


このナイロン、豆スプーンを使った釣りには最高ですね。
キャストフィール、視認性、扱いやすさどれを取っても納得できるんですよ~。
強度もかなり強い気がします。



気に入らないのが、トップでの使用・・・。

伸びすぎるんです。

ま~、ロッドとの兼ね合いなんですが、鱒レンZS4.6(改)は柔らかいので、ラインの伸びと相まってアクションが打ち消されちゃうんですよ~。

もう一本それように用意すればよいのでしょうが、ワンセットで何でも投げたい派な私にはこのジャンルの違う釣りを両立させないとダメなんですよね・・・。

ギルラくらいの豆ペンなら問題ないのですが、メインのスーズーン・ナノだと若干辛い・・・。
このロッドを使って行きたいのでラインで何とかしようかなと・・・。

ナイロンより伸びないフロロって言う選択肢もありますが、比重の重さが気になる・・・。
トップでは使いたく無いんですよね~~。
アクションの立ち上がりが悪くなる気がして・・・。

ってことはやっぱりPEか・・・?

メンドクセ~~~!


ナイロンで伸びも少なく低比重で丈夫なラインないかな~。











では、またパー  

Posted by mag at 19:32Comments(8)tackle