ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
       
        

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2007年12月29日

王禅寺で釣収め!!!!!!!

こんばんは、magです。


あ~~!今年もあと僅かですが皆様、「げんきですか~!」
ちなみに私は風邪気味ですが・・・。

しかし一年が終わるスピードがモノスゴ~ク速くなってますよ~!
何故でしょうかね?


ところで本日仕事帰りに釣り収めしてきました。
場所はもちろん近所の「Fish on 王禅寺」です。


PM5:00前に到着。
天候は午前中雨、その後曇り。
辺りは既に薄暗く、トップではギリギリの時間帯。
いつものように混雑しております。

早速ルアーポンドの様子を見てみると手前で釣りをしている小太りのオッサンが・・・。
「はて?どこかで見たことがある人だな」
「う~~ん?」
「あっ!この人マシン山崎って人だ~!」
バベルの釣りの達人マシン山崎氏でした~!
「だとするとこれが本物のボトムの釣りなのね・・・」
ってことで観察・観察・・・。


受付で3時間券を購入し、流れ出しポイントで釣りをすることにしました。

本日のタックルは・・・

リールはもちろんアンバサダー1500C IAR(改)
ロッドは以前スピニングのバスロッドを改造した物(Mr.DON WORKS Always WA60SLT)
ラインはPE0.8号+ナイロン3.5lb
今日はこれ一本で勝負じゃ~!

早速前回絶好調だったこのルアーからスタート。

そうです!レーベル ポップーRで~す!

では第1投目!
少し控えめなキャスト!結構飛ぶな~!
アクションさせますが・・・
もう暗くて動きがよく解らん。
2回目のスプラッシュがあがった時に・・・
「ボフッ」

あっさりヒット!
暗くて画像が悪い・・・スマン。


さ~!行きますか~!
調子に乗ってきましたヨ~!
第2投目~~!
「ガッ!」
ア~ア!バックラッシュやん!
その後バックラッシュが多発。
どうも今日の竿は前回より柔らかい為に初速が付き過ぎてアフロ現象が起きるみたい。
しかもバベルも使う予定なのでマグセッティングは磁石1個。
この竿の時は磁石2個のほうが無難みたいです・・・。
しかし既に辺りは薄暗いのでそのままキャストしていこう。

そこでバベルにチェンジ。
さっき盗み見たテクニックを早速実践してみる・・・。
ちなみに使用ルアーは・・・

左:バベル0.7g
右:アトミック1.2g
両方ともスナップによるフロントフック仕様でトライ!

このタックルはバベルではイ~イ感じでキャストができますね~。
まずはボトムチェック。
そこまで沈め、シャクル!ステイ後、シャクル!を繰り返しているとラインがフワっとたるんだ・・・。
即効合わせる!
「ガシッ!!」

釣れました~!
その後もラインに当たりがありバラシながらも数匹ゲット!
反応がなくなった・・・。じゃ移動しよ~。

いつものシャローポイント。
しかし午前中の雨のせいで濁りがはいっちゃってます・・・。
魚影が薄いような・・・。仕方ないね。
早速前にブログでお世話になっているyou-youさんに教わった表層バベルを試してみる事に・・・。

キャスト後、ロッドを高めに構えラインを張るか張らないかをキープしつつしゃくってみる。
すると当たりが・・・
「グンッ!!」

また釣れた~!
この釣法で数匹キャッチ!
しばらくすると反応がなくなった・・・。

今度はアトミックのボトム。
コレにもよく反応します!
アトミックに変えたとたん連荘モードに突入するほどの状況も・・・。
バベルより釣れるじゃ~ン!


しばらくして少し移動するも反応薄。
小雨もパラつき本日終了。終了時間7:40頃でした。

久々にバベルに殆どの時間を費やしましたがナカナカ楽しかった!
久々のラインでの当たり取りって事で集中して釣りが出来ました。
この釣り方はバサーならかなり入りやすいと思います。ラバジ、ワーム感覚でどうぞ!

トップもイ~イけどバベルも外せませんね!


1500Cも調子がよかったですよ!
やはり0.7gのバベルでも楽勝でした。
0.5gでもいけちゃいそうですよ!
適度な回りの恩恵だと思いますよ!このリール完全に気に入りました。



これで今年の釣りは終了です。
今年はカンツリも始め冬でもトップの釣りができ一年中トップが楽しめた~!
来年は更に釣って釣って釣りまくるヨ~!

ブログも更に楽しんで更新していきますのでこれからも宜しくお願いしま~ス!


PUSH!PUSH!
       ダウン
 にほんブログ村 釣りブログへ




では、またパー  

Posted by mag at 23:37Comments(12)TROUT

2007年12月28日

PEPSI NEX!!!!!!!!

こんばんは、magです。


今ペプシネックスにこんなおまけが付いているの知ってました?


BE@RBRICKが映画配給会社のFOXとのコラボレーション~ドキッ
FOXが誇る映画、海外TVドラマのキャラがベアブリックに・・・ドキッ
ちなみに全12種あるらしく、コイツラは、「24」と「PLANET OF THE APE(猿の惑星)」。


でも一部のコンビニにしか付いてないのかな・・・?
セブンには無かったけど、ampmには有りました・・・。

カワイイね・・・ドキッ



PUSH!PUSH!
       ダウン
 ブログランキング・にほんブログ村へ




では、またパー  

Posted by mag at 20:10Comments(12)etc...

2007年12月27日

今年のBEST3!!!!!!!

こんばんは、magです。


ヒエ~~っ!あっという間に27日あとのこり4日で今年もオサラバ・・・・ダッシュ

しかし今日もネタ切れ。仕方が無い・・・。
チョット「POP-X専門店 地べた」のネタを参考に・・・。


今日は今年絶好調だったルアー達BEST3を振り返ってみようか・・・。
今年は私的にMEGABASSの当たり年だった一年だった・・・。
では早速スタートドキッ



今年の第3位は・・・・


MEGABASS GRIFFON SR-X
今年は押さえの切り札として大活躍。
どうしても一匹釣ってやる気注入って時にはコイツの出番であるドキッ
ちなみにコイツはドラヘルとクルクル目玉でお気に入り度もパワーアップバージョン。


ナイ~スキャッチ~ドキッ
広範囲に探る為、タダタダ岸と平行に早巻きグリグリ~ン!で「ゴゴンッ!」でした・・・ドキッ



続いて第2位は・・・・


MEGABASS DOG-X JR COAYU
こいつは去年1位の実力者!
私的使い方のベリーにダブルフック一本だけのセッティング。
ちなみに頭の方にポンチで抜いた板重りを貼り付け水平に近い姿勢にするのがお気に入り。


私的使用法は、ハング下に入れて、スライドアクション。
あまり早い動きよりスライドが止まるか止まらないかのタイミングで次のスライドアクションを入れる感じが非常によく効く。
あまりピョコピョコさせないでヌメ~ってな感じのイメージで・・・ドキッ



栄えある第1位は・・・・

MEGABASS SIGLETT
今年突然存在を知りなんとなく購入したメガらしからぬルアー。
見た目的にはあまり好みではなかったが物凄いパワ~を秘めていた・・・。



丸呑みだ~~!ドキッ
結構丸呑みされましたよ・・・。
小さいってのもあるけどね・・・シーッ

コイツもハング下のネチネチで簡単にバイトに持ち込んだ。
フッキングが悪いのとバイトが地味なのがちょっとね・・・シーッ
あなたも来年はシグレジャンキー・・・?


番外編!
今年初めの管理釣り場でのトラウト。
コイツの活躍でトラウトでのトップの釣りが楽しくなった・・・


こんなルアーでもやる時はやるのだ・・・


しかし今シーズンは以前沈黙のまま・・・・ガーン



来年はもっとデッカイ男らしいルアーで思い出を作ろうかな・・・ドキッ




PUSH!PUSH!
      ダウン
 にほんブログ村 釣りブログへ




では、またパー  

Posted by mag at 22:16Comments(14)lure

2007年12月24日

八景島シーパラダイス!!!!!!

こんばんは、magです。


土曜日に神奈川県にある「八景島シーパラダイス」に行ってきました。

この日は非常に寒く小雨もぱらつく始末・・・。

久々に行ってみましたが、結構癒されました・・・ドキッ


今回は貼り逃げ状態でご紹介・・・・ドキッ
















名前がわからん・・・シーッ
PUSH!PUSH!
      ダウン
 にほんブログ村 釣りブログへ


では、またパー  
タグ :八景島

Posted by mag at 19:00Comments(14)etc...

2007年12月23日

アメリカンな奴ら!!!!!!!!

こんばんは、magです。


年末真っ盛り、いかがお過ごしでしょうか?
明日はクリスマスイヴ。
私も今日仕事帰りにクリスマスプレゼントを購入してやっと落ち着きましたよ~!
何を買えばいいか思いつかず悩みまくって苦労しましたよ・・・ガーン

さて、今日は最近気になるルアーをストックヤードBOXから引っ張りだしておりますドキッ


アメリカなルアー達

実際にはアメリカでは作ってないようですがこのチープでちっこいプラルアー。
今さらながら再びマイブームが押し寄せてまいりましたドキッ
特にマイブームはこの小さい「TINY]サイズが私的にお気に入り。


そのなかでも、改めて気に入っているのが・・・。


アーボガストのフラポッパー
何だこの顔!パペットみたいで可愛すぎるドキッ
ホワイトコーチもお気に入りカラーですよ!
サイズは凄い小さいからギルやバス、トラウトまでいけそうだな~!
でもトラウトではラバーをはずさないといけないのかな・・・。



あ~っ!そうそう!そーいえばYou Tubeを見ていてこんなの所に行き着きました・・・


空耳おもろすぎる・・・ドキッ


PUSH!PUSH!
      ダウン
 にほんブログ村 釣りブログへ



では、またパー  
Posted by mag at 21:25Comments(12)lure

2007年12月22日

VAGABOND B-XX 505

こんばんは、magです。


今年もあとわずかですね!
そろそろ大掃除の季節到来!久しぶりに部屋の掃除しました。
物置の奥に眠っていた物も整理してみました。
そこで以前釣りに使っていたカバン発見!
このカバン、行方不明になったまま忘れていましたがこんな所に入れたのね・・・。

中に何かはいっているよ・・・。
ゲゲッ!こんな所に入っていたの・・・・

VAGABOND MULTI ALUMINUM BOX 
B-XX 505

ニュータックルとの相性もイ~イ感じ~!


このBOX、釣り場に忘れてきたって思っていました・・・・タラ~
しかし良かった~!

裏面は・・・

クリップが付いていてベルトに付けることが出来ます。
ズイールのウエストボックスみたいに開けることが出来るので便利なんですよ。
そのほかに、サイドの金具にストラップをつけてフローターに付けたり、ショルダータイプにもなるんですよ。

蓋を開けると・・・

アルミの中蓋があり、コイツをスライドさせて開けます。

こんな感じ・・・

3分割されておりラバーが貼ってあります。

なかなか使い勝手はよくって気に入っています。

でもやっぱりアムコのほうが繊細なデザインでかっこいいですよね・・・。



PUSH!PUSH!
      ダウン
 にほんブログ村 釣りブログへ



では、またパー  
Posted by mag at 23:58Comments(10)tackle

2007年12月21日

ABU Ambassadeur1500C IAR!!!!!!

こんばんは、magです。



前回のFISH ON!王禅寺にて使用してきたABU Ambassadeur1500C IAR。
感想を述べると・・・・
「使いやすくてイ~イ感じドキッ



・・・・使っていてそう感じた。  続きを読む
タグ :ABU1500CAvail

Posted by mag at 21:27Comments(16)ベイト

2007年12月20日

王禅寺でイ~イ気分!!!!!!!

こんばんは、magです。



昨日、王禅寺に行ってまいりました。

今回は試したいアイテムがあるんですよ~~!
そう!ABU Ambassadeur1500C Availスプールチューンを試してみたかったんですよ~!
てことで無理やり?相方と行って参りました。


当日は物凄い寒い日でして鼻水止まりません・・・。
王禅寺に到着したのがAM9:00頃。
3時間券を購入してさあ、始めますか・・・ドキッ

しかしいつものように釣り座が無い・・・・ガーン
困ったなーと思いつつ少し広めの隙間に入れさせてもらいました。

今日も当たり前のようにトップメインでいってみます。
今日の「コレで釣りたいセレクション」は・・・

上から右回りに:マメマメネズミッキー、マメネズバド、カッパーヘッドジャンパー(小)、POPーR(小)、バスオレノ(小)、
この中でもルーハージェンセンのバスオレノで釣る予定・・・ドキッ
コレで釣れたらカッコイイでしょ?!

タックルは・・・

上:スミスハトリーズスティック HS-64ML + アブAmbassadeur1500C
下:メガバスF1-51X + PRESSOベイト
1500Cはハトリーズスティックに乗せてみました。理由はトップっぽいから・・・。

その後使いにくく乗せ換え・・・・

コッチのほうが断然つかいやすかった。


早速スタート。
まずはネズミーマウス達でチェック。
タダ巻き、チョコチョコ動かしますが・・・・。
どうもダメです。ここ最近動かし方がわからない。
さらに引いてきた跡に泡が残っている・・・・ターンオーバー?今日は寒いから水が上下入れ替わってるのかな?
周りも前回ほどは釣れていない様子・・・。

そこで前回釣る事の出来た蛇皮ジャンパーでトライ。
このルアーチョット枯葉に色が似てませんか?
私、この色が鱒に効いてるんじゃないかとこっそり思ってるんですよ。
鱒が枯葉にバイトをしているシーンをよく見ますから・・・。
でも今回はダメでした。

バスオレノ(小)も試してみました。
コイツはダーター特有のダイブ、そしてキックバックみたいな感じで誘ってみました。
コイツには反応ありました。
沖に投げとチョボチョボやっているとルアーの周りでモアモア波だっていますが、バイトまでは持ち込めず・・・チッテヘッ
そう簡単には釣れないようです・・・・。

最後に、レーベル POP-R(小)のボーンカラーでチャレンジ!
そうです。あのお方のオハコ的ルアーであります!
私もベリー参拝時にはさりげなくゲットしております!

早速使ってみます。
このルアーは小さいですが非常によく動いてくれます。
首フリ、スプラッシュこんな感じで攻めて見ます。
今日の鱒は早い動きに反応が悪くステイを入れながら「パシュッ!パシュッ!」と動かしていると・・・

「バシャッ!」っとバイト!

やっと釣れましたチョキ
コイツに変えたとたんすぐに結果が出ましたよ!
どうも連続的な動きに反応が悪くて、スプラッシュ、ステイの繰り返しが良かったらしく・・・
ドリャ~~!

リアフックにショボ目なバイトですか・・・

流血戦に突入・・・ゴメンよ

更に流血戦です・・・・・スマン!
バイトもそれなりにありこのルアーの凄さが伝わってくる~~!

今回トップで釣れたのがこんな感じ・・・。

バベルもつかって見ました。
こんな感じ・・・。

赤丸内に黄色いバベル2。

ちなみにバベル2は0.7gです。
このルアーに使ったタックルが1500Cとトゥースピック。
1500C、このリール凄いです!これは買いですよ!
0.7gのバベルをストレス無く投げる事が出来ました!
プレッソベイトより安定していて扱いやすかったんですよ。

Ambassadeur1500C Availスプールチューンについては改めて記事にしたいと思います!


今回の釣行はこんな感じで終了しました。

しかし1500C、良いリールです・・・ドキッ




PUSH!PUSH!
      ダウン
 にほんブログ村 釣りブログへ



では、またパー  

Posted by mag at 20:09Comments(12)TROUT

2007年12月20日

銀グリ完成!!!!!!!!

こんばんは、magです。



前にアップしたバルサグリップが仕上がったのでアップしておきます。
こんな感じ・・・・



結局こんな仕上がりに・・・ガーン
道楽のエログリにもこんな仕様がありました・・・。

グリップが若干デコボコしてたのでラメでごまかしてみました~!
グリッター(ラメ)仕上げって荒隠しには最強です。

これで強度も大分増したので壊れないかもしれません・・・。



でもこれをカンツリで使ってたら白い目で見られそう・・・。


PUSH!PUSH!
      ダウン
 にほんブログ村 釣りブログへ
 



では、またパー  
Posted by mag at 00:17Comments(11)ロッド

2007年12月17日

何~っ!ABU1500D?!!!!!!!

こんばんは、magです。



今日も釣りHPのチェックをしていると気になる物が・・・・。
ダイレクトリールで有名な「バスポンド」の過去記事を見ると、
最近気になっているAmbassadeur1500C絡みのネタが・・・・ビックリ
なんとABU2500C,1500Cのダイレクトドライブのキットが発売されるらしい。(BP製ではないみたいです。)

ダイレクトリールっていうとスプールとハンドルが連動していて、逆回転してしまいます。遊びも無し!
だから魚が掛かりラインをだすとハンドルが物凄い勢いで逆回転しちゃうんです。
キャスト時にもハンドル逆回転します。クラッチはありません!
常にスプールをサミングしながらやりとりします。
ちなみにコレがダイレクトリール。

LANGLEY CAST RITE
これは貰い物でして残念ながら使用できないんです・・・・。

っで、今回のキットはABUの5000Dなんかと同じタイプでフリースプールにもなるタイプ。
緑の5000番でスタードラグが付いてないリールを見たことが無いでしょうか?
これがよく見ることの出来る5000Dです。

こいつはどうなるかって言うと・・・
1、まずはクラッチを切ってキャスト。
普通のリールと同じでスプールがフリーになりルアーが飛んでいく。
2、普通にリトリーブ。
3、魚がヒット!魚のファイトによりラインが出る・・・・
4、するとダイレクトリールに変化してハンドル逆転~~!

て感じのリールなんです。
楽しそうですよね!
 
でも私の持っているIAR(アンチリバースモデル)には付けられないらしい・・・タラ~

非常に残念です。
年代の古いタイプをお持ちの方はチャンスです!

それかどうしても欲しいひとは2500Cなら新品が発売されていますよ!
そして1500Cは・・・・探してくださ~いテヘッ

1500Cにダイレクトコンバージョンキットを組んで、かっ飛びチューンでカンツリなんて・・・・。
なんとも変態じみててソソラレマスナ~~ドキッ




PUSH!PUSH!
      ダウン
 にほんブログ村 釣りブログへ



では、またパー  
Posted by mag at 18:30Comments(14)ベイト

2007年12月16日

みなとみらいへGO!!!!!!!!!!!

こんばんは、magです。



今日は調子がイ~イので連続投稿しちゃおっかな~~!

昨日またまた横浜にショッピングに行って参りました!
最近毎週行ってますな~。
ま~車でドライブがてらってな感じなんですがね・・・。
てことで音楽でも聴いて行こうかな~~!



FISHBONE / Unyielding Conditioning

てことで音楽でも聴きながらいつもの横浜みなとみらいに出発・・・・車
  続きを読む
Posted by mag at 21:01Comments(6)etc...

2007年12月16日

インチキグリップ!!!!!!!

こんばんは、magです。



ここ最近作っているものがあります。

それはこれ・・・・


リールじゃないよ!
ウッドグリップね!



まだ塗装してないんですが、ご紹介しちゃいましたテヘッ
ってコレ、超~~~インチキなんです!
材がバルサなんですよ。
グリップにバルサなんか使ったら即大破しそうですが壊れたら捨てるって事で気にしないシーッ
前からデカイバルサが余っていて邪魔臭かったので廃棄がてら?使ってみました。

壊れたら笑ってやってくださいね・・・・ダッシュ



PUSH!PUSH!
      ダウン
 にほんブログ村 釣りブログへ



では、またパー  
Posted by mag at 19:39Comments(8)ロッド

2007年12月15日

緊急事態発生!!!!!!!!!

こんばんは、magです。


今日、私宛に記憶に無い宅急便が・・・・。
何か買ったかな?スプールはもう来てますが・・・。
何だろうと品名を見ると「プレゼント品」だって!
依頼主は「株式会社 ナチュラム」って・・・・?

ゲゲ~ッ!やっちゃったの?!?!

そう!やっちゃいましたドキッ



ナチュラムの
「ブログユーザー限定企画、ブログ@ナチュラムからあったかクリスマスプレゼント」に見事、当選しました~チョキ

こいつは緊急事態!!ってことで記事にしてみました!
サンキュ~!ナチュラム!凄いぞ私!

まだ使ってませんが使ったらインプレしま~す!




PUSH!PUSH!
     ダウン
 ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by mag at 23:59Comments(14)etc...

2007年12月14日

こんな事出来るのね!!!!!!!!

こんばんは、magです。


こんな事出来るのねドキッ



この前の、音楽ネタの時紹介した・・・・
green jelly - three little pigs
久々に見た~!豚がかわいいね~ドキッ


・・・もしかしてコレ、ネタ切れの時良くない?
使っていこうかね~~ドキッ



PUSH!PUSH!
      ダウン
 ブログランキング・にほんブログ村へ


では、またパー  
Posted by mag at 21:19Comments(7)music

2007年12月14日

ナス様の力(打ち止め?編)!!!!!!!!

こんばんは、magです。



さてさて前回購入したABU Ambassadeur 1500C IAR
更にナス様の力を借り禁断のボタンをポチッ!っと押してしまったmagの手元にある物が贈られてきました!

それはコレだ~!

Avail Microcast Spool 1500A3 BLK、
     Microcast Brake A-type

・・・バレバレでしたね・・・。rioさん、先走りました・・・スンマセンテヘッ
私コノテのチューニングにはかなりうとくAvailというメーカーすら知らなかったのですが、皆さんのブログを見ているとなんとなくAvailブーム?来てません?ってな感じでツイツイ悪い癖が・・・ドキッ
とりあえず1500C用の軽量薄溝スプールとマグブレーキまでゲットしときました。


って言うかまだノーマルの1500C使って無いじゃん!とお怒りのお方もいそうですが・・・・シーッ

・・・とりあえず組んじゃえ、組んじゃえ~~!


てことで組み立てスタート!
 
そもそも1500Cは遠心ブレーキ搭載モデル。
このモデルをマグネットブレーキ使用にする目論見です。
コレにより軽量ルアーのキャスト時、バックラッシュしないように微調整できるみたい。

早速、購入したスプールを見てください。


本来ならこちら側(ハンドル側)に遠心ブレーキのパーツが付いています。このまま遠心パーツを取り付けても良いのですが、今回はマグブレーキを付けるので取り付けません。その代わり付属のスペーサー(白いパーツ)をはめます。逆側には純正のスプリングをセット。

次にハンドル側のユニットにマグブレーキをはめ込みます。
ちなみにはめる前がこんな感じ・・・。


そしてマグブレーキをはめ込むと・・・・。


こんな感じになります。
これはタダはめ込むだけでOK!非常に簡単ですね。


ちなみに赤いポッチが磁石。ポッチの周りに穴があるでしょ?ここに付属のポッチ(磁石だよ。5個入り)をはめて自分にあった個数を取り付けて調整するらしい。
これ、メンドクサイね。皆さん何個位付けてるのかな?ベストが出るまでバラしては組んでの繰り返ししなきゃだよ・・・。
なんとなく遠心ブレーキのままの方が扱いやすいかも・・・なんて思ってみたりしてますが、気にしない・・・シーッ
この辺は様子を見ながらって感じかな。

あとはスプールを組み込むだけです。
とっても簡単に終了です。

コレで激軽ルアーも投げられるハズ・・・。
とりあえずノーマルでも使ってみて違いを解る男になる予定です~ドキッ

コレでナス様の力は封印することにしよう・・・・(嘘)シーッ





PUSH!PUSH!
       ダウン
  にほんブログ村 釣りブログへ



では、またパー
  
Posted by mag at 19:10Comments(10)ベイト

2007年12月13日

ナス様の力(まだまだ編)!!!!!!!!

こんばんは、magです。



すっかり今年もあと僅か。この時期になって嬉しいのは・・・・
ナス!ナス!ボーナス!で~すドキッ
私も超~~僅かながらボーナスに有りつけました・・・・シーッ

こうなってくるとナス様の力を借りていつもの得意技!散財ツアーに行かないわけないでしょ~~ドキッ

いつものナイスベリーにいってみました・・・。

あっ・・・・有った!有りましたよ~~ドキッ

ここでmagは呪文をとなえた・・・・・
ナス様の一部がドロンッ!と変化・・・・ドキッ


ABU Ambassadeur 1500C IAR
ウーン!やりました。magはお宝をゲットした!

使用感はアリアリですが、私が使うと皆こんな感じになってしまうので気にしな~いシーッ
コレ、チューン次第で激軽ルアーも投げられるらしく、ブログでお世話になっているrioさんturidebuさんの記事を読んで購入を心に決めておりましたハート

現在はプレッソベイトを使って全てのルアーを使うバーサタイルスタイルに落ち着いていたのですが、やはり私的に見た目がどうしてもNGなんですよね・・・・ブロークンハート
そこで慣れ親しんだABUのリールに戻りました。
いままでも2500cは使っていたので違和感は全くありませんね!
ちなみにニゴシ。これね・・・


ABU Ambassadeur 2500C IAR
コレ、黒いフレームがお気に入りなんですよ~!
サイズは殆ど変わりません。1500Cの方がナロースプールになっているだけの違い。

早速1500Cをバラシテチェックしてみました。
お~っ!入ってますね~!

右のレベルワインダー根元にベアリングが入ってました。
アンバサダーはキャストの時、スプールが回るとレベルワインダーも一緒に動きます。
ですからレベルワインダーも軽く動くほうが抵抗が少なくなり飛距離もうなぎ登り~~!
このベアリングはチューンパーツでして、ノーマルだと白いプラのブッシングが入っているんですよ。
コレ、外側からでもチェックできます。
上のニゴシの写真を見てください。根元が白いでしょ?
レベルワインダーの根元から白いプラパーツが見えたらノーマル。見えなかったらチューン済みでしょう!

でもどこかのページでレベルワインダー周りはベアリングを組まない方がいいみたいな事を言っている記事があったような・・・。
とりあえず今回はラッキーって事にしておこうか・・・・チョキ

更に、メカニカルの付いているほうのカップを外してレベルワインダーのギアをチェックしましたが・・・・
こちらにはベアリングは入っていませんでしたテヘッ

白いデカギアがそれです。このギアの裏側にベアリングが・・・。
でもこのギアはニゴシのほうで以前交換したので、ギアは外さずそのままカップごと全部交換しちゃいました。
コレで外観はニゴシになってしまいましたドキッ

とりあえずレベルワインダー周りはチューン終了!

まだ物足りないな~~!

更に偉大なるナス様の力を借りてポチッ!と禁断のボタンを押しちゃいました~~!
もうバレバレですかね~~テヘッ
続きは、次回のお楽しみ~~ドキッ



PUSH!PUSH!
       ダウン
  にほんブログ村 釣りブログへ




では、またパー
   
  
Posted by mag at 20:01Comments(16)ベイト

2007年12月11日

おバカなジャケット達!!!!!!

こんばんは、magです。



またも突然に襲われた、ピンチ!
そう!ネタ切れであ~る(笑)


こんな時は・・・・・
久々の音楽ネタでも行って見よ~かな~!
私、ルアー以外にも1990~2000年代位のCDコレクションもチョロっとあるんです。
これも紹介していかないとモッタイナイ!
今回はただのアルバム紹介だけじゃツマラナイので
「おバカなジャッケット特集」というお題で軽めに行ってみよう~!
  続きを読む
Posted by mag at 22:34Comments(16)music

2007年12月10日

初めてプラグで獲ったときの感動そして思う事!!!!!!

こんばんは、magです。



いつしか大量に増えてきたルアー達。
特に私はプラグが大好き。
こんなに大量にあるプラグのなかでも初めて魚を釣ったプラグはたった一つしか無いんですよね~。

皆さん、初めて魚をゲットしたルアー覚えていますか?
私の場合、ルアーと言うくくりで考えると、無名の6インチ位のワームのテキサス。
そして私の大好きなプラグと限定すると、コイツなんですよ・・・。

STORM HOT'N TOTです。
当時一番のお気に入りルアーでした。
その頃津久井湖に通っていたのですが、早巻きしていたら釣れたような記憶が・・・。
でもこのときの感動は今でも覚えています。

その結果、この快楽から抜け出せず今ではこんな人間になってしまった・・・・(汗)



最近カンツリにも行っているので感じたのですが、やっぱりバスフィッシングってイイな~って改めて思いました。
カンツリって釣る事の価値が低すぎる。
釣れるのが当たり前ですからね。
特にエキスパートの方は釣れても笑顔もなくしかも魚にノータッチでリリースなんてことが普通です。
レギュレーションで触るなって所もあるくらい。
写真なんて撮ってる人なんてナカナカお目にかかれませんよ。
パチンコ感覚というか・・・そんな風にみえるのは私だけ?

自然のフィールドは爆釣あればズーボーも当たり前の世界。
そこでやっと試行錯誤で釣れた魚の価値は凄い大きい!
釣れれば無表情なんて無理(笑)
釣りしてる~って感じがするんですよね~。
趣味の世界くらいは楽しく緩~く遊びたい!
バスフィッシング、辞められませんな~~!

・・・・ちなみに
私的裏技としてカンツリでもトップで遊ぶとかな~リ緩めの釣りを楽しむ事が出来ると思います!
・・・・とかってに思っています(笑)
ゴメン!これ価値観の違いですね。

人それぞれ楽しみかたのツボが違います。この記事を読んで気を悪くなさった方がいましたらごめんなさいネ!



PUSH!PUSH!
       ダウン
  にほんブログ村 釣りブログへ




では、またパー  
Posted by mag at 23:40Comments(22)lure

2007年12月09日

干支LURE!MEADOW-X!!!!!!!!! 

こんばんは、magです。


今日気づいたのですがよ!
私の携帯はソニーのウォークマン携帯なんですが、裏蓋が閉まりにくいな~とよく見ると・・・・・
なんと!電池パックが膨張しているではありませんか!何だコリャ!
・・・・・・・コイツ危なくない?!
つい最近電池パックが破裂したニュースがやっていたような・・・・・タラ~
早速auにクレームだ~~パンチ

そして今日は、来年の干支であるネズミちゃんルアー。
ネズミ代表選手のへドン メドウマウスです。
以前RAT-Xに影響され作ったMEADOW-Xのプチ改造です。

今回のモデルは茶トラマウスではなく、ボーンマウス・・・・。



前回はフック位置の変更を行いましたが今回はシッポ!
HPでやたらと鹿皮のシッポを押していたので、偶々皮細工屋さんを通ったので見てきました。

おっ!有りました!鹿皮の紐。
触ってみると物凄い柔らかい!こりゃ~イ~イですね!ウネウネしそう。
早速購入しました。ちなみに231円なり~~!



家に帰ってチョイチョイと作業していきます。
雑誌を参考にカットしてみました。ボディーと同じ位にカットしました。
そいつをオケツ側のサーフェスリグを固定しているビスでシッポが固定されているのでそのビスで固定しました。

ハイ!完成ね~~!


早速お風呂テスト。
お~~っ!前回の改造で水面ウネウネ系に泳いでます。
そして肝心の鹿皮シッポの様子は・・・・・。
これまた良い感じ!
滑らかな動きです。改造前のシッポとは全く別物!メドウマウスのシッポは鹿皮に換えちゃいましょう!

来年は鼠年。コレで来年は良い年になることでしょう・・・・・。



PUSH!PUSH!
       ダウン
  にほんブログ村 釣りブログへ



では、またパー



  

2007年12月08日

CAL(カリフォルニア)!!!!!!

こんばんは、magです。



私、ZEALが好きのなですがお気に入りカラーがあります。

それがこのハデなカラーなのである・・・・。

CAL(カリフォルニア)カラーです。

ちなみにルアーは左がアンカニーチャップ、右がゲーリーウィッチ

ちなみに丸キューとのコラボルアーシーッ
なんちゃってテヘッ
少し前から名前の響きだけで気にってしまった「丸キュー」ステッカーがCALカラーと相まってイイ感じ?
しかしなんでも有りって感じですが・・・タラ~

横道に反れましたが・・・・
本題のキャルカラー、派手で好きなんです。蛍光ピンクヘッド、蛍光グリーンバック、蛍光イエローボディー、蛍光オレンジベリーとキャルルック使用ドキッ
キャルルックって響きも懐かしいな~~!大昔キャルルックに仕上げた車が流行ってましたね!憧れましたね~~!
CALが売っているとツイツイ買ってしまうことも・・・。

特にこのアンカニーは思い入れが強いです。
バス釣りには必ず持って行きます。
そんなに釣ってませんけどね・・・・ガーン



PUSH!PUSH!
       ダウン
  にほんブログ村 釣りブログへ






では、またパー  
Posted by mag at 02:10Comments(12)lure

2007年12月07日

COMPAC SPYDER(スピンキャストリール)!!!!!

こんばんは、magです。



今日は久々にリールの紹介でもしてみましょうかね。

一昨日、チョット遠方のベリーまで参拝に行ってまいりました。
ところでベリーってお店によって得意分野が違いますよね?
それがまた楽しいのですが・・・。
私のご近所ベリーは何とも微妙な品揃えなんですよ・・・。
てことで私的ナイスベリー参拝になったわけであります・・・。


ナイスベリーで物色を開始すると私を呼ぶオーラが・・・?
リールコーナーでそいつは地味に鎮座し私とアイコンタクト!?!?

手に取るとビビッ!ときましたね~ドキッ
値札を見ると2500円位・・・。
グリグリハンドルを回し・・・・即決ですドキッ




COMPAC SPYDERっていうスピンキャストリールです。

ウ~ン!イ~イ感じ!
一目惚れですな~~ハート

  続きを読む
Posted by mag at 21:19Comments(4)スピンキャスト

2007年12月03日

HEDDON WOOD LUCKY13!!!!!!!!

こんばんは、magです。


今日も行きますよ~!
今日はトップウォータールアーの代表的ブランド、HEDDONからのご紹介!

その中からダーターの超代表選手、LUCKY13なんてどうでしょうかドキッ
コレ、好きなトップウォータープラッガーは多いと思います。

そして、コイツ・・・


WOOD LUCKY13です。

こいつはオールドのウッド製ラッキーですね。
何年頃のものかは知りません・・・(汗)
でもウッドモデルの後期タイプだったはずです。
このあとプラ製が発売されたのかな?
初期ものはアイがガラス製のグラスアイを採用しています。
こちらはペイントアイ。

さすがの存在感!!
塗装は焼け、黄ばんでます。そしてよく見るとオールド特有の細かいクラックが・・・。ウ~ン!ダンディ~。
いつものへっぽこルアーと比べるとジェントルメンな雰囲気でしょ?!
そしてこのラッキーもオールド特有のスメルが・・・。
まさに加齢臭・・・ガーン

オールド物はこれしか持っていませんがたまにはイ~イですね~ドキッ
コイツ、かなりの爺さんですが動きはナカナカの物ですよ。
でもまだ釣った事がありません・・・テヘッ

こんなに永きにわたって使われ続けているルアーって無いですよね!
まさに名品。

改めてへドンのカッコよさを感じたmagでありますドキッ



PUSH!PUSH!
      ダウン
 にほんブログ村 釣りブログへ



では、またパー  
Posted by mag at 19:39Comments(12)lure

2007年12月02日

ZOMBI BUG PEN!!!!!!!!!

こんばんは、magです。



今日も、ルアーネタで行ってみますかね。

今日のルアーは前にベリー巡りにて見つけた350円でゲットした代物。
コイツの材質に興味があってついついバイトしたんですねドキッ
それがコレドキッ


DUEL ZOMBI BUG PEN です。
全長、9cm
ウエイト、12g
ついでに、目玉チューンしちゃいましたドキックルクル動きマ~ス!そして白目ムキムキ~ガーン

調べによるとこのゾンビシリーズは当時新素材TPEサーモプラスティックエラストマー樹脂を採用したルアーだそうで、触った感じ少しムニュムニュとして柔らかい素材なんですね~ドキッ
ボディー内にワイヤーを貫通させてるから骨がある感じでグニャグニャではないですがね。
そー言えば昔のアメリカルアーにもバークっていうムニュムニュ素材のルアーがありましたね!

そして、この素材の利点として・・・
1. 衝撃耐久性
2. 強烈波動
3. 完全サイレント
4. 着水音緩和
5. 高浮力
6. 障害物回避性能

なんて色々と・・・・。

突然の余談!コレが改造前のオメメですね・・・


この眼なんだか気持ち悪くて・・・ガーン
ま~こんな遊びは置いといて・・・・汗

完全サイレントとか着水音緩和ってどうなんでしょうかね?
真逆を行くルアーもありますからね・・・。

でも釣れそうなスメ~ルがプンプンしますね~~ドキッ

カンツリでもいけそうだと思いませんか~~?




PUSH!PUSH!
      ダウン
 にほんブログ村 釣りブログへ




では、またパー  
Posted by mag at 22:22Comments(10)lure