ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
       
        

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2007年12月29日

王禅寺で釣収め!!!!!!!

こんばんは、magです。


あ~~!今年もあと僅かですが皆様、「げんきですか~!」
ちなみに私は風邪気味ですが・・・。

しかし一年が終わるスピードがモノスゴ~ク速くなってますよ~!
何故でしょうかね?


ところで本日仕事帰りに釣り収めしてきました。
場所はもちろん近所の「Fish on 王禅寺」です。


PM5:00前に到着。
天候は午前中雨、その後曇り。
辺りは既に薄暗く、トップではギリギリの時間帯。
いつものように混雑しております。

早速ルアーポンドの様子を見てみると手前で釣りをしている小太りのオッサンが・・・。
「はて?どこかで見たことがある人だな」
「う~~ん?」
「あっ!この人マシン山崎って人だ~!」
バベルの釣りの達人マシン山崎氏でした~!
「だとするとこれが本物のボトムの釣りなのね・・・」
ってことで観察・観察・・・。


受付で3時間券を購入し、流れ出しポイントで釣りをすることにしました。

本日のタックルは・・・

リールはもちろんアンバサダー1500C IAR(改)
ロッドは以前スピニングのバスロッドを改造した物(Mr.DON WORKS Always WA60SLT)
ラインはPE0.8号+ナイロン3.5lb
今日はこれ一本で勝負じゃ~!

早速前回絶好調だったこのルアーからスタート。

そうです!レーベル ポップーRで~す!

では第1投目!
少し控えめなキャスト!結構飛ぶな~!
アクションさせますが・・・
もう暗くて動きがよく解らん。
2回目のスプラッシュがあがった時に・・・
「ボフッ」

あっさりヒット!
暗くて画像が悪い・・・スマン。


さ~!行きますか~!
調子に乗ってきましたヨ~!
第2投目~~!
「ガッ!」
ア~ア!バックラッシュやん!
その後バックラッシュが多発。
どうも今日の竿は前回より柔らかい為に初速が付き過ぎてアフロ現象が起きるみたい。
しかもバベルも使う予定なのでマグセッティングは磁石1個。
この竿の時は磁石2個のほうが無難みたいです・・・。
しかし既に辺りは薄暗いのでそのままキャストしていこう。

そこでバベルにチェンジ。
さっき盗み見たテクニックを早速実践してみる・・・。
ちなみに使用ルアーは・・・

左:バベル0.7g
右:アトミック1.2g
両方ともスナップによるフロントフック仕様でトライ!

このタックルはバベルではイ~イ感じでキャストができますね~。
まずはボトムチェック。
そこまで沈め、シャクル!ステイ後、シャクル!を繰り返しているとラインがフワっとたるんだ・・・。
即効合わせる!
「ガシッ!!」

釣れました~!
その後もラインに当たりがありバラシながらも数匹ゲット!
反応がなくなった・・・。じゃ移動しよ~。

いつものシャローポイント。
しかし午前中の雨のせいで濁りがはいっちゃってます・・・。
魚影が薄いような・・・。仕方ないね。
早速前にブログでお世話になっているyou-youさんに教わった表層バベルを試してみる事に・・・。

キャスト後、ロッドを高めに構えラインを張るか張らないかをキープしつつしゃくってみる。
すると当たりが・・・
「グンッ!!」

また釣れた~!
この釣法で数匹キャッチ!
しばらくすると反応がなくなった・・・。

今度はアトミックのボトム。
コレにもよく反応します!
アトミックに変えたとたん連荘モードに突入するほどの状況も・・・。
バベルより釣れるじゃ~ン!


しばらくして少し移動するも反応薄。
小雨もパラつき本日終了。終了時間7:40頃でした。

久々にバベルに殆どの時間を費やしましたがナカナカ楽しかった!
久々のラインでの当たり取りって事で集中して釣りが出来ました。
この釣り方はバサーならかなり入りやすいと思います。ラバジ、ワーム感覚でどうぞ!

トップもイ~イけどバベルも外せませんね!


1500Cも調子がよかったですよ!
やはり0.7gのバベルでも楽勝でした。
0.5gでもいけちゃいそうですよ!
適度な回りの恩恵だと思いますよ!このリール完全に気に入りました。



これで今年の釣りは終了です。
今年はカンツリも始め冬でもトップの釣りができ一年中トップが楽しめた~!
来年は更に釣って釣って釣りまくるヨ~!

ブログも更に楽しんで更新していきますのでこれからも宜しくお願いしま~ス!


PUSH!PUSH!
       ダウン
 にほんブログ村 釣りブログへ




では、またパー  

Posted by mag at 23:37Comments(12)TROUT