2007年03月19日
ゴムボート
今年の予定としてゴムボートの購入があります。
いつもは、フローターでの釣りがメインです。フローターは小回りがきいて野池にはピッタリですが、もっとゆったりと釣りがしたいのでゴムボートがほしい!独り釣行ではフローターで二人ではゴムボートと使い分ける予定です。
と言うことで今の候補は、ZEPHYRBOATのZR220MHです。ゼファーボートは、フィッシングショーでブースをみてきたときから、かなり気になってました。
このボートの特徴は、まず値段が6万円台でリーズナブルなことと、”ウェーブキール”と呼ばれるキールが付いていることです。このキールは風による横流れを防止して走行中も直進性が向上するみたいです。ゴムボはクルクル回ったりするのでついているほうがよいでしょう。あとはエレキマウントが標準装備です。丈夫そうだしきになりますね~!
悩みますな~
いつもは、フローターでの釣りがメインです。フローターは小回りがきいて野池にはピッタリですが、もっとゆったりと釣りがしたいのでゴムボートがほしい!独り釣行ではフローターで二人ではゴムボートと使い分ける予定です。
と言うことで今の候補は、ZEPHYRBOATのZR220MHです。ゼファーボートは、フィッシングショーでブースをみてきたときから、かなり気になってました。
このボートの特徴は、まず値段が6万円台でリーズナブルなことと、”ウェーブキール”と呼ばれるキールが付いていることです。このキールは風による横流れを防止して走行中も直進性が向上するみたいです。ゴムボはクルクル回ったりするのでついているほうがよいでしょう。あとはエレキマウントが標準装備です。丈夫そうだしきになりますね~!
悩みますな~
2007年03月15日
FROG
毎年夏のフローターフィッシングでのメインルアーはトップ、クランク、ミノー、FROG。
その中でもフロッグは主力ルアーです。
絶対使うフロッグは...
MINI CHIMA CUSTOM FROGです。これはつれちゃいますね...
写真はポッパータイプですがりリーパッドやハングしたにいれてチョイチョイうごかすだけでバイト多発!でもポッパーは口がへこんでるせいかノーマルタイプよりつぶれにくいみたいでフッキングしにくい~
でもリリーパッドでのフロッグゲームは最高に興奮します!
次~!これ!

hickley joeじゃなくてslumpy joeなんです。
写真はhickley joeですがお気に入りはslumpy joeでした....
実はロストしてしまい手にはいりません
中古屋巡りをしても、もう売ってませんー!どっかに売ってないかなー?
スランピーはヒックリ-とちがい中空ボディーでヒックリ-よりトラブルがすくない。ラテックスゴムの脚がユラユラアピールしてよい感じ!そしてかわいい!かわいすぎます!
早く探しててにいれたいです。
次~!おまけ~!

JOHNSONのTALKION’FROGです。
これ釣れそうにありませんが“ケロケロ”なきます。なんともくだらなくかわいい奴です。

これはパッケージ裏ですがここに水がつくとケロケロなきます。
くだらなくて素敵
今年もカエルが活躍してくれることでしょう...
その中でもフロッグは主力ルアーです。
絶対使うフロッグは...

MINI CHIMA CUSTOM FROGです。これはつれちゃいますね...
写真はポッパータイプですがりリーパッドやハングしたにいれてチョイチョイうごかすだけでバイト多発!でもポッパーは口がへこんでるせいかノーマルタイプよりつぶれにくいみたいでフッキングしにくい~

でもリリーパッドでのフロッグゲームは最高に興奮します!
次~!これ!

hickley joeじゃなくてslumpy joeなんです。
写真はhickley joeですがお気に入りはslumpy joeでした....
実はロストしてしまい手にはいりません

スランピーはヒックリ-とちがい中空ボディーでヒックリ-よりトラブルがすくない。ラテックスゴムの脚がユラユラアピールしてよい感じ!そしてかわいい!かわいすぎます!
早く探しててにいれたいです。
次~!おまけ~!

JOHNSONのTALKION’FROGです。
これ釣れそうにありませんが“ケロケロ”なきます。なんともくだらなくかわいい奴です。

これはパッケージ裏ですがここに水がつくとケロケロなきます。
くだらなくて素敵

今年もカエルが活躍してくれることでしょう...
2007年03月09日
BOX
今日もブログネタを考えましたが、あまり良いネタがない!
ブログって難しいですね。
とりあえず今日はタックルBOXをご紹介!こんな感じ...

これを使い分けしてます。
特にお気に入りは、赤のアマゾンフローターBOXとGAMEBOYです。
赤のZEALBOXはなかなかなくてさがしたんですが某中古屋に3千円台で売っていたので即買いしました。非常に丈夫で壊れることはよっぽどのことがない限りないでしょう!中の仕切りも程よいサイズで使いやすい。フローターはもちろん、オカッパリでは付属のストラップでリュックのように背負えるので楽チンですよ。
GAMEBOYのBOXは、貰い物なので良くわかりませんが中の仕切りが全く無いのでアルミ板で仕切りをつくりました。ボンボンつっこんでいます。ブショウ者にはよいかもね。
あとはZEALのウエストBOXはオカッパリのメインBOXになってます。文句なしに便利です。仕切りがせまかったので一部カットしましたが...
左下は、管釣り用。
黄色はZEALのチマBOX。これは某量販店で新品が2千円台でした。色違いがまだ売ってますよ。
グレイのBOXはホームセンターで買ったスチールBOXです。今は出番がへりました。
ちなみに赤箱の中身はこんな感じ....

デカイルアーもらくらくですね。
ブログって難しいですね。
とりあえず今日はタックルBOXをご紹介!こんな感じ...

これを使い分けしてます。
特にお気に入りは、赤のアマゾンフローターBOXとGAMEBOYです。
赤のZEALBOXはなかなかなくてさがしたんですが某中古屋に3千円台で売っていたので即買いしました。非常に丈夫で壊れることはよっぽどのことがない限りないでしょう!中の仕切りも程よいサイズで使いやすい。フローターはもちろん、オカッパリでは付属のストラップでリュックのように背負えるので楽チンですよ。
GAMEBOYのBOXは、貰い物なので良くわかりませんが中の仕切りが全く無いのでアルミ板で仕切りをつくりました。ボンボンつっこんでいます。ブショウ者にはよいかもね。
あとはZEALのウエストBOXはオカッパリのメインBOXになってます。文句なしに便利です。仕切りがせまかったので一部カットしましたが...
左下は、管釣り用。
黄色はZEALのチマBOX。これは某量販店で新品が2千円台でした。色違いがまだ売ってますよ。
グレイのBOXはホームセンターで買ったスチールBOXです。今は出番がへりました。
ちなみに赤箱の中身はこんな感じ....

デカイルアーもらくらくですね。
2007年03月08日
お買い物は楽しいね!
昨日某中古釣具店に行って来ました。
管釣りグッズ及びバスグッズを物色し購入したのは...


左:ZEAL社のチマチマプロップ(上)とチマチマサーブ(下)
右:DEEP PEPPY(上)とドーナ1g(下)
ZEALのチマシリーズは2個で¥1.200-なり~!物凄く安くなちゃってますよ
これは管釣りで使いたいとおもい購入してみました。ZEALのルアーはチマでも良く動いて使って楽しいルアーですね~。特にプロップ大好き!あとはフックの検討しないとダブルじゃダメそうですね。
あとはディープぺピーがでたのでお試し購入と、スプーンはドーナを使用しているのでまだ持っていないno.08を購入してみました。最近ドーナ使ってません。普通のスプーンヘタクソなんです。基本の釣り方を少し頑張りたいと思う今日この頃....
おまけ~!
この前のTOYロッド色塗りなおしました!こんな感じ....

うーん?もっとイイ色ないかな~ ドンドン愛着湧いちゃうな~
管釣りグッズ及びバスグッズを物色し購入したのは...


左:ZEAL社のチマチマプロップ(上)とチマチマサーブ(下)
右:DEEP PEPPY(上)とドーナ1g(下)
ZEALのチマシリーズは2個で¥1.200-なり~!物凄く安くなちゃってますよ

これは管釣りで使いたいとおもい購入してみました。ZEALのルアーはチマでも良く動いて使って楽しいルアーですね~。特にプロップ大好き!あとはフックの検討しないとダブルじゃダメそうですね。
あとはディープぺピーがでたのでお試し購入と、スプーンはドーナを使用しているのでまだ持っていないno.08を購入してみました。最近ドーナ使ってません。普通のスプーンヘタクソなんです。基本の釣り方を少し頑張りたいと思う今日この頃....
おまけ~!
この前のTOYロッド色塗りなおしました!こんな感じ....

うーん?もっとイイ色ないかな~ ドンドン愛着湧いちゃうな~

2007年03月05日
Good Job
久々の投稿です。
最近TOYタックルをもうひとつ手に入れました
元々は、シェークスピア製のBATMANでしたが気に入らなかったのでグリップのラバーをはがしてパテで埋めてオールペンしちゃいました。色はフレンチブルー!微妙な色になちゃった... リペイント決定!
今回も元のブランクはCUT! 新たにTIGAのSOLID GEAR 125UL(まったく聞いたことないな~)という安いRODをぶった切ってみました。凄いショートロッドですが、ナメたタックルなのでオッケー!実際に昨日王禅寺で使ってきましたが、意外に張りがあってつかいやすいです。
この竿バラバラにするとこんなかんじです。
パーツでわけるとロッドブランク、 グリップ兼リールボディ、 フロントカバー、 プッシュボタン、 機関部でできてます。
グリップの材質もプラ製でブランクもソリッドグラスですが短いので非常に軽いです。
機関部は...
こんなかんじ。物凄い簡単で小さいです。これをボディーにはめ込んでフロントカバーでおさえてるだけ。メンテも楽勝! これもゴロゴロ感がありますが気にしなーイ! スプーンを回収するときにグルグル回転してもライントラブル一切無し!入門者にはスピニングよりスピンキャストですよ。
管釣りだけじゃなくてバスのフローターでこれ一本だけでせめてみたいですな~ それまでにベストタックル作っちゃいますよ!
最近TOYタックルをもうひとつ手に入れました

元々は、シェークスピア製のBATMANでしたが気に入らなかったのでグリップのラバーをはがしてパテで埋めてオールペンしちゃいました。色はフレンチブルー!微妙な色になちゃった... リペイント決定!
今回も元のブランクはCUT! 新たにTIGAのSOLID GEAR 125UL(まったく聞いたことないな~)という安いRODをぶった切ってみました。凄いショートロッドですが、ナメたタックルなのでオッケー!実際に昨日王禅寺で使ってきましたが、意外に張りがあってつかいやすいです。
この竿バラバラにするとこんなかんじです。

グリップの材質もプラ製でブランクもソリッドグラスですが短いので非常に軽いです。
機関部は...

こんなかんじ。物凄い簡単で小さいです。これをボディーにはめ込んでフロントカバーでおさえてるだけ。メンテも楽勝! これもゴロゴロ感がありますが気にしなーイ! スプーンを回収するときにグルグル回転してもライントラブル一切無し!入門者にはスピニングよりスピンキャストですよ。
管釣りだけじゃなくてバスのフローターでこれ一本だけでせめてみたいですな~ それまでにベストタックル作っちゃいますよ!