2008年01月31日
そろそろトップで王禅寺!!!!!!
こんばんは、magです。
近頃、散財ツアーばかりで釣りしてないな・・・。
てことで行って来ました王禅寺。
今日は単独釣行です。
AM1:30頃到着。
今日も満員状態・・・(汗)
皆さん平日なのにお休みなんでしょうか・・・。
ちなみに私は休みでしたからね(笑)
3時間券購入です。
今日のタックルは久々にプレッソと行きたかったのですが、やはりABU1500Cにしました。
やっぱり扱いが楽でコッチにしました。

今さらながら今使っている古フジグリップ気に入っています。
1500Cを乗せた時、グリップがオフセットしてるのでパーミングしやすい。
メガのトゥースピックだとリールの位置が高すぎてパーミングしにくい。
昔のリールには昔のグリップがベストですね。
プレッソを乗せると更にシャコタンになって結構気に入ってますよ!

銀ラメグリップのほうがシックリ来ている気がするのは私だけ・・・。
さて本題に戻る・・・
開いているところ探すと一番風当たりの強い島周りのフライポンド側が唯一は入れそう。
私、このポイント嫌いなんだよな~風強いし、根掛かるし・・・。
仕方なくそこに入れさせてもらい、軽くトップからチェック開始。
しかし湖面は静かだ~~。もっとライズしてくれないかな~~・
5~6投して諦める。
すかさず今マイブームのアトミックにチェンジ。
根掛かりを注意しながらボトムをせめますが、風が有り釣りにくい。
PEの比重の軽さでラインがフワフワ・・・
コラ~!当たりが取れないやんけ~~!
と思いつつもなんとなく釣れる。
でも全然つまらない。
当たりがよく解りませんよ・・・。
なんとなくまぐれで釣れてる感じ・・・。
我ながら自分のレベルの低さにため息をついていると、だんだん帰るお客さんが増えてきた。
するといつものお気に入りポイントの側が狭いながら開いたではないですか~~!
てことで気分転換に移動してみます。
現在釣れた魚は計9匹。すでに1.5H消化しちゃいました・・・。
早速狭いスペースに入れてもらいました。(有難う御座います)
ここは向かい風・・・。
失敗した!そんなこと考えればすぐにわかるじゃん!と思うも少しやってみよう。
やっぱり1g前後のルアーをベイトでキャストするのに向かい風はちと辛いと・・・。
とりあえず1.2gのアトミックでやっているとポチポチと釣れる。
3匹追加した所で変化が・・・。
湖面がざわついて来た!
きちゃった~~?って感じですかさずトップにチェンジ!
お約束のPOP-R(P50)で行きますかね!
キャスト後アクションをつけるとモワモワバイトが多発!
集中して3回ぐらいドッグウォークさせると・・・
「バチャバチャ!」今年初のビッグバイト!
そしてキャッチ!

ナカナカ良い出かたでしたね~!
今年はショボバイトばかりで物足りなかったのですが今日は期待できそう。
違うルアーに換えよーっと!
メガ・シグレ・どチャートでチェック!
3回ぐらい「パタパタパタ」すると・・・
「バチャバチャ!」
いいバイト!
しかし乗らない・・・。
やっぱりシグレはフッキングが悪いな。センターフックの真横に飛び出た羽。スナッグレス効果アリアリではないですか~(汗)
そこでまたまたルアーチェンジ。
今度はCODEのシャオロンにチェンジ。
コイツよく動くな~!
極小ペンシルなのでロッドワークは小さめに。
ルアーが飛び出ないように動かすと移動距離の少ないドッグウォークがイイ感じ!
そしてバイトも多発!!
これまた3回位、「プルプルプル」っとドッグウォークさせると
「シュッポ!」て感じの地味なバイト。

ヤリ~~!小さいルアーだと出方も地味ですね。
またルアーチェンジ。
今度はリプライの偽オレノ。
コイツも動きがイイ!
ダーターなんですが音は地味でクランクな感じ何だけどイチイチ「ボコボコ」と泡を出す。潜る時ボディーを傾けてダートします。
コイツも気に入ったよ。
カラーもレッドヘッドがお気の入り。
そして「バチャ!」・・・

また釣れました!
こなサイズのルアーはバイトが多い。近距離戦で撃退です!
ここで突然ルアーが飛ばなくなった!
すぐにラインがバックラッシュ!
「なんで?」独り言を言いながら調べているとどうやらPEがベタツキキャスト時にスプールから放出されずそのまま巻き込まれてしまう。
水が汚いせいかPEが水分を含んだせいかライン同士がくっついちゃいますよ。
こんな事初めてだったので若干イラダツ・・・(汗)
グローブでラインの水を取り去るとまた気持ち良くとんでいくがしばらくすると・・・(汗)
こんな事を繰り返しているとしばらくして風が強くなってきた。
こんな小さいルアーじゃ風に流されるって事でまたまたメガ・シグレ・どチャートにチェンジ!
コイツが良い選択だった!
沖目にキャストして「パタパタ」すると「バチャバチャバチャ!」
お~~っ!メガバイト!
しかも乗った!

イイ出かただ~~!
今度はメガ・シグレ・アブラゼミにチェンジ。
しかしバイトは有るものの微妙な感じ。
再度どチャートに戻すとまたまた・・・・

腹のパールがいいのか、はたまたロールしたときの背中のチャートがいいのか・・・・

いや~盛り上がってまいりました~~!
さ~気合入れて行きますよ!
さて今何時かな?
・・・・・時間が・・・・ハイ終了・・・(汗)
残念!これからってところでタイムアウト!
今日の釣果、18匹でした。
周りの方は、もっともっと釣ってました。
皆上手いです。参りました・・・(汗)
しかし今日は後半から気持ちよいトップの釣りができましたよ!
そろそろトップでも良い釣りができるのではないでしょうかね。
あとはサイズアップできれば言う事なし!
ちなみに昨日活躍してくれたのはコイツ達・・・

さてと、どん兵衛でもたべますか・・・
PUSH!PUSH!


では、また
近頃、散財ツアーばかりで釣りしてないな・・・。
てことで行って来ました王禅寺。
今日は単独釣行です。
AM1:30頃到着。
今日も満員状態・・・(汗)
皆さん平日なのにお休みなんでしょうか・・・。
ちなみに私は休みでしたからね(笑)
3時間券購入です。
今日のタックルは久々にプレッソと行きたかったのですが、やはりABU1500Cにしました。
やっぱり扱いが楽でコッチにしました。
今さらながら今使っている古フジグリップ気に入っています。
1500Cを乗せた時、グリップがオフセットしてるのでパーミングしやすい。
メガのトゥースピックだとリールの位置が高すぎてパーミングしにくい。
昔のリールには昔のグリップがベストですね。
プレッソを乗せると更にシャコタンになって結構気に入ってますよ!
銀ラメグリップのほうがシックリ来ている気がするのは私だけ・・・。
さて本題に戻る・・・
開いているところ探すと一番風当たりの強い島周りのフライポンド側が唯一は入れそう。
私、このポイント嫌いなんだよな~風強いし、根掛かるし・・・。
仕方なくそこに入れさせてもらい、軽くトップからチェック開始。
しかし湖面は静かだ~~。もっとライズしてくれないかな~~・
5~6投して諦める。
すかさず今マイブームのアトミックにチェンジ。
根掛かりを注意しながらボトムをせめますが、風が有り釣りにくい。
PEの比重の軽さでラインがフワフワ・・・
コラ~!当たりが取れないやんけ~~!
と思いつつもなんとなく釣れる。
でも全然つまらない。
当たりがよく解りませんよ・・・。
なんとなくまぐれで釣れてる感じ・・・。
我ながら自分のレベルの低さにため息をついていると、だんだん帰るお客さんが増えてきた。
するといつものお気に入りポイントの側が狭いながら開いたではないですか~~!
てことで気分転換に移動してみます。
現在釣れた魚は計9匹。すでに1.5H消化しちゃいました・・・。
早速狭いスペースに入れてもらいました。(有難う御座います)
ここは向かい風・・・。
失敗した!そんなこと考えればすぐにわかるじゃん!と思うも少しやってみよう。
やっぱり1g前後のルアーをベイトでキャストするのに向かい風はちと辛いと・・・。
とりあえず1.2gのアトミックでやっているとポチポチと釣れる。
3匹追加した所で変化が・・・。
湖面がざわついて来た!
きちゃった~~?って感じですかさずトップにチェンジ!
お約束のPOP-R(P50)で行きますかね!
キャスト後アクションをつけるとモワモワバイトが多発!
集中して3回ぐらいドッグウォークさせると・・・
「バチャバチャ!」今年初のビッグバイト!
そしてキャッチ!
ナカナカ良い出かたでしたね~!
今年はショボバイトばかりで物足りなかったのですが今日は期待できそう。
違うルアーに換えよーっと!
メガ・シグレ・どチャートでチェック!
3回ぐらい「パタパタパタ」すると・・・
「バチャバチャ!」
いいバイト!
しかし乗らない・・・。
やっぱりシグレはフッキングが悪いな。センターフックの真横に飛び出た羽。スナッグレス効果アリアリではないですか~(汗)
そこでまたまたルアーチェンジ。
今度はCODEのシャオロンにチェンジ。
コイツよく動くな~!
極小ペンシルなのでロッドワークは小さめに。
ルアーが飛び出ないように動かすと移動距離の少ないドッグウォークがイイ感じ!
そしてバイトも多発!!
これまた3回位、「プルプルプル」っとドッグウォークさせると
「シュッポ!」て感じの地味なバイト。
ヤリ~~!小さいルアーだと出方も地味ですね。
またルアーチェンジ。
今度はリプライの偽オレノ。
コイツも動きがイイ!
ダーターなんですが音は地味でクランクな感じ何だけどイチイチ「ボコボコ」と泡を出す。潜る時ボディーを傾けてダートします。
コイツも気に入ったよ。
カラーもレッドヘッドがお気の入り。
そして「バチャ!」・・・
また釣れました!
こなサイズのルアーはバイトが多い。近距離戦で撃退です!
ここで突然ルアーが飛ばなくなった!
すぐにラインがバックラッシュ!
「なんで?」独り言を言いながら調べているとどうやらPEがベタツキキャスト時にスプールから放出されずそのまま巻き込まれてしまう。
水が汚いせいかPEが水分を含んだせいかライン同士がくっついちゃいますよ。
こんな事初めてだったので若干イラダツ・・・(汗)
グローブでラインの水を取り去るとまた気持ち良くとんでいくがしばらくすると・・・(汗)
こんな事を繰り返しているとしばらくして風が強くなってきた。
こんな小さいルアーじゃ風に流されるって事でまたまたメガ・シグレ・どチャートにチェンジ!
コイツが良い選択だった!
沖目にキャストして「パタパタ」すると「バチャバチャバチャ!」
お~~っ!メガバイト!
しかも乗った!
イイ出かただ~~!
今度はメガ・シグレ・アブラゼミにチェンジ。
しかしバイトは有るものの微妙な感じ。
再度どチャートに戻すとまたまた・・・・
腹のパールがいいのか、はたまたロールしたときの背中のチャートがいいのか・・・・
いや~盛り上がってまいりました~~!
さ~気合入れて行きますよ!
さて今何時かな?
・・・・・時間が・・・・ハイ終了・・・(汗)
残念!これからってところでタイムアウト!
今日の釣果、18匹でした。
周りの方は、もっともっと釣ってました。
皆上手いです。参りました・・・(汗)
しかし今日は後半から気持ちよいトップの釣りができましたよ!
そろそろトップでも良い釣りができるのではないでしょうかね。
あとはサイズアップできれば言う事なし!
ちなみに昨日活躍してくれたのはコイツ達・・・
さてと、どん兵衛でもたべますか・・・
PUSH!PUSH!


では、また

2008年01月29日
ウォンカチョコレート!!!!!!!
こんばんは、magです。
きょうは雪が降るかもっていう予報でしたが雪は降らず・・・
助かった!
仕事帰り相方と、横浜ららぽーとに遊びに行きました。
ここは平日の駐車場代がタダ!
貴重なスポットなんですよ~!
平日は良く暇つぶししてるんですよ。
この中に東急ハンズが入っているのですがそこでコレを発見・・・

ウォンカチョコレート
お~~っ!コレはティム・バートン監督の映画「チャーリーとチョコレート工場」に登場するチョコレートじゃ~ないですか~
存在は知っていましたが衝動的に購入しちゃいましたヨ
190g入りのかなりボリュームがあり525円でした。

シマッタ!ピンボケ・・・(汗)

なにやらこの中に映画さながらの「ゴールドチケット」が入っているらしいのですが5枚しか入ってないらしい・・・。
詳細は私もよく解りません・・・スマン!
もちろんこの中にも入っていませんでした・・・。

そしてこのチョコレート。予想どうり物凄く甘い!
さらに溶けやすくネチョネチョしてます・・・(汗)
私にはキツイかも・・・。
一口であげちゃいました。
では、また
きょうは雪が降るかもっていう予報でしたが雪は降らず・・・
助かった!
仕事帰り相方と、横浜ららぽーとに遊びに行きました。
ここは平日の駐車場代がタダ!
貴重なスポットなんですよ~!
平日は良く暇つぶししてるんですよ。
この中に東急ハンズが入っているのですがそこでコレを発見・・・
ウォンカチョコレート
お~~っ!コレはティム・バートン監督の映画「チャーリーとチョコレート工場」に登場するチョコレートじゃ~ないですか~

存在は知っていましたが衝動的に購入しちゃいましたヨ
190g入りのかなりボリュームがあり525円でした。
シマッタ!ピンボケ・・・(汗)
なにやらこの中に映画さながらの「ゴールドチケット」が入っているらしいのですが5枚しか入ってないらしい・・・。
詳細は私もよく解りません・・・スマン!
もちろんこの中にも入っていませんでした・・・。
そしてこのチョコレート。予想どうり物凄く甘い!
さらに溶けやすくネチョネチョしてます・・・(汗)
私にはキツイかも・・・。
一口であげちゃいました。
では、また

タグ :ウォンカチョコレート
2008年01月27日
POP-Xゲット!!!!!
こんばんは、magです。
ココ最近非常に寒いですが、あと少しで1月も終了です・・・。
2月4日は立春ですね。
こんな気温が低いのにそのうち 春一番なんて吹くの?って思うくらいの気候ですが・・・。
今日は一月に入ってから買い貯めてしまったルアーを紹介しておきます。
ベリーでゲット!コレです・・・。

MEGABASS POP-X
三匹ゲット!
しかも手前2個は破格の683円!!!!!
黒いのはチョット高かったけど2000年の「GGデッドリーブラックシャッド」を初ゲット!
しかしPOPちゃんまでもこの値段で売られているってのが寂しい・・・(汗)
珍しいカラーは無いけど結構集まってきましたよ・・・(汗)
後はダイワのこいつ等・・・

DAIWA POP'N FROG / BASS HUNTER SR
このかえるちゃんは今まで気持ち高くてスルーしていましたが、やっと210円という安もんゲット!嬉しいね~!どんな動きかね?
あとこの青い目のバスハンター、カラーがいいでしょ!
「グリパンタイガー」って色らしいですがえびちゃん系でイ~イですよ!並木氏のセレクトみたい。
バスハンターは小さい頃からのお気に入りルアーですから~!
更にこんなのもゲット・・・。

KEN craft BASSPER Jr / DUEL HARDCORE 魚舞流0
バスパーはビギナーな香りがお気に入り!なんとなく集めたい気分!特にJrが釣れ頃でイ~イ感じ!
魚舞流0はマッドな白が気に入りました!リップの角度もかなりの立て気味で早く動かしてみたいルアーですね~~!
では、また
ココ最近非常に寒いですが、あと少しで1月も終了です・・・。
2月4日は立春ですね。
こんな気温が低いのにそのうち 春一番なんて吹くの?って思うくらいの気候ですが・・・。
今日は一月に入ってから買い貯めてしまったルアーを紹介しておきます。
ベリーでゲット!コレです・・・。
MEGABASS POP-X
三匹ゲット!
しかも手前2個は破格の683円!!!!!
黒いのはチョット高かったけど2000年の「GGデッドリーブラックシャッド」を初ゲット!
しかしPOPちゃんまでもこの値段で売られているってのが寂しい・・・(汗)
珍しいカラーは無いけど結構集まってきましたよ・・・(汗)
後はダイワのこいつ等・・・
DAIWA POP'N FROG / BASS HUNTER SR
このかえるちゃんは今まで気持ち高くてスルーしていましたが、やっと210円という安もんゲット!嬉しいね~!どんな動きかね?
あとこの青い目のバスハンター、カラーがいいでしょ!
「グリパンタイガー」って色らしいですがえびちゃん系でイ~イですよ!並木氏のセレクトみたい。
バスハンターは小さい頃からのお気に入りルアーですから~!
更にこんなのもゲット・・・。
KEN craft BASSPER Jr / DUEL HARDCORE 魚舞流0
バスパーはビギナーな香りがお気に入り!なんとなく集めたい気分!特にJrが釣れ頃でイ~イ感じ!
魚舞流0はマッドな白が気に入りました!リップの角度もかなりの立て気味で早く動かしてみたいルアーですね~~!
では、また

タグ :POP-X
2008年01月27日
お~~っ!太っ腹!!!!!!!
こんばんは、magです。
今日またまた中華街でブラブラしてきました。

今回も食べ歩きツアーであります。
ココ最近は一軒の店で食べるのではなく、チョコチョコと肉まんなどを食べ歩くのがマイブーム。

この店も中華街の至る所にあります。
そして以前、とんねるずの番組で紹介されたらしく店内のテレビモニターで一日中そのシーンが流れているんですよ・・・。
もうしつこいくらいに・・・・(汗)
でも今回はここでは肉まんを買いませんでした。
しばらくウロチョロしているとテレビの撮影してました!

この外人さん3人組見たことありますよ~!
夕方のニュース番組のコーナーじゃなかったかな?
ちゃんと見たことはありませんが・・・。
男の人は超長身で2mは有りそうな感じでしたよ!
その後、肉まん屋さんで「菜っ葉まん」なる物を購入!
しかしココで事件が・・・!
彼女が一口パクリ・・・・・
「これエビチリまん?」
ヒエ~~!菜っ葉まんじゃなくてエビチリまんじゃん!
ふざけんな~~!
交換しに行こうと思ったら、コレでいいや!って言うので全部食べちゃいましたよ!
事件のおかげで写真撮影忘れた・・・(汗)
その後、ゴマ団子などを購入しました~!

しかも、地味~~に1個・・・ビンボ臭(汗)
こんな鳥さんなんかもいましたよ・・・

そしてやっと本題へ・・・
家に帰ると宅急便が・・・。
見ると「ナチュラム」とある。
もしや・・・。
そうです!ナチュラムさん!あなた方は素敵だ~~!

なんと!カワサキ ポケットウォーマー KPW-210
がまた送られてきたのだ~~!
以前クリスマスプレゼントで見事当選したポケットウォーマー。
ココに「Blog@naturum」というロゴが黒字で記されていたのですがこれがジッポーオイルで消えてしまうんです。
私のもいつしか消えてしまいました。
しかしナチュラムさんが消えないロゴ(今回は白字)にして再度プレゼントしてくれたのです!
なんて凄い太っ腹なのだろうか!
これ非常に暖かくていいですよ!
通勤の時や釣りの時にはいつも腰の辺りに入れて使っています。
ちゃんと二つとも使用します!
サンキュ~!ナチュラム!
ココで中国がらみの音楽は無いかな~!
YouTubeで「中国」で検索していると、「GODIEGO」の文字が・・・。
これまた名曲!
銀河鉄道999 懐かしいね~~!
ゴダイゴは中国っぽいですよね・・・「モンキーマジック」とか中国っぽいし!
「西遊記」の影響かな?
でも私はこの曲が大好き!歌詞も前向きだしね!
このベストアルバム、私も持ってるんですよ~!日本語版と英語版がありますが私は日本語版をゲットしました!
小学生の時この曲のシングルレコードを買って貰った記憶があります・・・
ゴダイゴは今聞いても凄いカッコイイですよ!
この当時でこんなに日本離れしたバンドがあったのかな~~?!
PUSH!PUSH!


では、また
今日またまた中華街でブラブラしてきました。
今回も食べ歩きツアーであります。
ココ最近は一軒の店で食べるのではなく、チョコチョコと肉まんなどを食べ歩くのがマイブーム。
この店も中華街の至る所にあります。
そして以前、とんねるずの番組で紹介されたらしく店内のテレビモニターで一日中そのシーンが流れているんですよ・・・。
もうしつこいくらいに・・・・(汗)
でも今回はここでは肉まんを買いませんでした。
しばらくウロチョロしているとテレビの撮影してました!
この外人さん3人組見たことありますよ~!
夕方のニュース番組のコーナーじゃなかったかな?
ちゃんと見たことはありませんが・・・。
男の人は超長身で2mは有りそうな感じでしたよ!
その後、肉まん屋さんで「菜っ葉まん」なる物を購入!
しかしココで事件が・・・!
彼女が一口パクリ・・・・・
「これエビチリまん?」
ヒエ~~!菜っ葉まんじゃなくてエビチリまんじゃん!
ふざけんな~~!
交換しに行こうと思ったら、コレでいいや!って言うので全部食べちゃいましたよ!
事件のおかげで写真撮影忘れた・・・(汗)
その後、ゴマ団子などを購入しました~!
しかも、地味~~に1個・・・ビンボ臭(汗)
こんな鳥さんなんかもいましたよ・・・
そしてやっと本題へ・・・
家に帰ると宅急便が・・・。
見ると「ナチュラム」とある。
もしや・・・。
そうです!ナチュラムさん!あなた方は素敵だ~~!
なんと!カワサキ ポケットウォーマー KPW-210
がまた送られてきたのだ~~!
以前クリスマスプレゼントで見事当選したポケットウォーマー。
ココに「Blog@naturum」というロゴが黒字で記されていたのですがこれがジッポーオイルで消えてしまうんです。
私のもいつしか消えてしまいました。
しかしナチュラムさんが消えないロゴ(今回は白字)にして再度プレゼントしてくれたのです!
なんて凄い太っ腹なのだろうか!
これ非常に暖かくていいですよ!
通勤の時や釣りの時にはいつも腰の辺りに入れて使っています。
ちゃんと二つとも使用します!
サンキュ~!ナチュラム!
ココで中国がらみの音楽は無いかな~!
YouTubeで「中国」で検索していると、「GODIEGO」の文字が・・・。
これまた名曲!
銀河鉄道999 懐かしいね~~!
ゴダイゴは中国っぽいですよね・・・「モンキーマジック」とか中国っぽいし!
「西遊記」の影響かな?
でも私はこの曲が大好き!歌詞も前向きだしね!
このベストアルバム、私も持ってるんですよ~!日本語版と英語版がありますが私は日本語版をゲットしました!
小学生の時この曲のシングルレコードを買って貰った記憶があります・・・
ゴダイゴは今聞いても凄いカッコイイですよ!
この当時でこんなに日本離れしたバンドがあったのかな~~?!
PUSH!PUSH!


では、また

2008年01月24日
EXILIM携帯ゲット~!!!!!!
こんばんは、magです。
私、携帯を新しく変えてみました!
コレデ~ス!

EXILIM W53CA
今使っているウォークマン携帯の調子が悪い・・・。
デジカメもまだ持っていない私。約515万画素あるらしいので前から興味があったんですよ。
ここはカメラ・携帯両方いっとく?って感じで購入を即決断!
まだ使い方がよく解らないのですが、ウォークマン携帯のほうが私には良かったかも・・・とチョット後悔しているような・・・(汗)
FMラジオくらいは付いているかと思ったら付いてないみたい~!
知らんかった・・・。
携帯にはあまり興味の無い私は全くの無知でありました・・・。
こんな時はこんな音楽で気持ちをスカーッとさせましょう・・・。
PRIMUS
この映像はウッドストック1999だと思います。
プライマスは変態ベース・ボーカルのレス・クレイプールが率いる3ピース変態バンド。
とにかくベースが変でカッコイイ!
打楽器のようにスラップ・タッピングしまくりの訳の解らんバンドなんですが、カッコイイ!!
この曲はメタリカの名曲「マスター・オブ・パペッツ」のオープニング部分。
ギター部分をベースの楽勝スラップで弾いちゃってます。
なんかカッコイイ!
以上!
PUSH!PUSH!


では、また
私、携帯を新しく変えてみました!
コレデ~ス!

EXILIM W53CA
今使っているウォークマン携帯の調子が悪い・・・。
デジカメもまだ持っていない私。約515万画素あるらしいので前から興味があったんですよ。
ここはカメラ・携帯両方いっとく?って感じで購入を即決断!
まだ使い方がよく解らないのですが、ウォークマン携帯のほうが私には良かったかも・・・とチョット後悔しているような・・・(汗)
FMラジオくらいは付いているかと思ったら付いてないみたい~!
知らんかった・・・。
携帯にはあまり興味の無い私は全くの無知でありました・・・。
こんな時はこんな音楽で気持ちをスカーッとさせましょう・・・。
PRIMUS
この映像はウッドストック1999だと思います。
プライマスは変態ベース・ボーカルのレス・クレイプールが率いる3ピース変態バンド。
とにかくベースが変でカッコイイ!
打楽器のようにスラップ・タッピングしまくりの訳の解らんバンドなんですが、カッコイイ!!
この曲はメタリカの名曲「マスター・オブ・パペッツ」のオープニング部分。
ギター部分をベースの楽勝スラップで弾いちゃってます。
なんかカッコイイ!
以上!
PUSH!PUSH!


では、また

2008年01月21日
カラフルボックスゲットそして暇つぶし!!!!!
こんばんは、magです。
今日もココ最近、ゲットしたものをご紹介!
それはこの箱・・・

PLANO製BOX
サイズはちいさめで170X100くらいで両面開き。
カンツリルアーやオカッパリ子バス・ギル虐待なんかには丁度良さそうなサイズだ。
そしてこのボックス、210円でゲット!
大分古そうだからな~。
でも中々カラフルでかわいいな~。
こんなタックルと合わせてみよう・・・。

オモチャっぽくてイ~イ感じ?かな・・・。
今日は家に帰って久々にギターを弾いてヒマを潰したました~。
その時引っ張り出してきたアイテム・・・。

BOSS RC-20 LOOP STATION
コレはギターなんかで弾いた音を記憶してその弾いた音を繰り返し流してくれる器械。
たとえば・・・
1、ギターをたたく。ドラムのようにリズムを刻む。そして録音。
するとズーットリズムを刻んでます。
2、ギターでコードを弾いてみる、そして録音。
するとリズムに合わせたギターコードが繰り返し演奏してくれます。
3、ギターソロを弾く。
コレで一人で自分の好きなコードにあわせてギターソロの練習ができちゃいます。
コレさえあれば一人でバンド演奏もできちゃうんですよ~。
コレを使いこなすと凄いことができちゃいます・・・。
TUCKER
すばらしい!
こんなことできたら楽しいだろうね・・・
PUSH!PUSH!


では、また
今日もココ最近、ゲットしたものをご紹介!
それはこの箱・・・

PLANO製BOX
サイズはちいさめで170X100くらいで両面開き。
カンツリルアーやオカッパリ子バス・ギル虐待なんかには丁度良さそうなサイズだ。
そしてこのボックス、210円でゲット!
大分古そうだからな~。
でも中々カラフルでかわいいな~。
こんなタックルと合わせてみよう・・・。

オモチャっぽくてイ~イ感じ?かな・・・。
今日は家に帰って久々にギターを弾いてヒマを潰したました~。
その時引っ張り出してきたアイテム・・・。

BOSS RC-20 LOOP STATION
コレはギターなんかで弾いた音を記憶してその弾いた音を繰り返し流してくれる器械。
たとえば・・・
1、ギターをたたく。ドラムのようにリズムを刻む。そして録音。
するとズーットリズムを刻んでます。
2、ギターでコードを弾いてみる、そして録音。
するとリズムに合わせたギターコードが繰り返し演奏してくれます。
3、ギターソロを弾く。
コレで一人で自分の好きなコードにあわせてギターソロの練習ができちゃいます。
コレさえあれば一人でバンド演奏もできちゃうんですよ~。
コレを使いこなすと凄いことができちゃいます・・・。
TUCKER
すばらしい!
こんなことできたら楽しいだろうね・・・

PUSH!PUSH!


では、また

2008年01月20日
管釣フラッ~シュ!!!!!!
こんばんは、magです。
今日は先日購入した管釣アイテムがあるんですよ~。
そいつを紹介してみましょう。
まずはコレ・・・

ストロボライトSL-200
コレはグローカラーのルアーを光らせる為のストロボライトです。
今まではマグライトや携帯のライトで細々と光らせていましたが、他のブロガーさんのUVライトブームを私の物欲レーダーが敏感に察知し、購入しに行ったのですがなんとなくコッチにしてみました・・・。
コイツはストロボなので1秒ぐらいエネルギーチャ~ジ!その後フラッシュ一発ダ~ッて感じです。
でも一撃でバッチリ蓄光されるので楽です。
コレが一撃後のアトミック・・・。

ビカビカですよ・・・・
こいつは今年活躍間違いなしですね~
そしてお次はコレね・・・

DECOY / ROUND SNAP (size 0)
今まではスナップはウォーターランドを使ってきましたが、バベルを使うことにしてからコイツに変えています。
それはこんな理由から・・・

左:ウォーターランド
右:デコイ
ご覧のようにデコイの方がアールが大きいのです。
私はバベルのスプリットリングを外してスナップにフック・スプーンを共ばさみしてフロントフックにしています。
その際ウォーターランドだとアールの中にフック・スプーンが納まらずフックの座りが悪く感じるのでデコイにかえました。
どうもリングの方が動きが良いらしいのですがプラグも使う私の釣りスタイルからどうしてもコッチを選択しています。
でもバベル付属のリングとデコイスナップのアールの大きさは殆ど同じです。もしかしたら動きがよくなるかも・・・。
あとオケツのリングは付けていた方が良いですかね?この辺はこれから見極めて行こうと思います。
ついでに以前王禅寺のレギュ変更の記事を書きましたがキワドイ奴の体重測定をしてみました。
こんな感じで測定しました・・・。

ラッキ~!ジャンパーは大丈夫でしたよ・・・(汗)
ちなみにレギュでは7g以下がOKです。
以前の記事でEight_Worksさんが「とりあえず上限5g前後を目安」とおっしゃっていたので私もパクらせていただき5gをマックスに計量しました。
セーフだった1軍ルアー達・・・。

ZEALのチマチマは大体大丈夫でした。
残念ながらチマチマアライ君はアウト!ウ~・・・悲しい・・・
ま~これだけあれば十分ですね・・・
おっと!誰もがすっかり忘れていた新コーナー!
「mag的懐かしSONG列伝!!!」
第3回目は誰もが知るプログレ界のこのお方達・・・
QUEEN
「ボヘミアン・ラプソディ」・・・名曲じゃ~~!
とにかく説明無用の天才バンド。名曲ばかりですよね~
しかしいつ見ても恐ろしいクリップ・・・(汗)
そして当時のフレディーのこの髪型は・・・(汗)
お釜ちゃん全開ですよ・・・(汗)
PUSH!PUSH!


では、また
今日は先日購入した管釣アイテムがあるんですよ~。
そいつを紹介してみましょう。
まずはコレ・・・

ストロボライトSL-200
コレはグローカラーのルアーを光らせる為のストロボライトです。
今まではマグライトや携帯のライトで細々と光らせていましたが、他のブロガーさんのUVライトブームを私の物欲レーダーが敏感に察知し、購入しに行ったのですがなんとなくコッチにしてみました・・・。
コイツはストロボなので1秒ぐらいエネルギーチャ~ジ!その後フラッシュ一発ダ~ッて感じです。
でも一撃でバッチリ蓄光されるので楽です。
コレが一撃後のアトミック・・・。

ビカビカですよ・・・・

こいつは今年活躍間違いなしですね~

そしてお次はコレね・・・

DECOY / ROUND SNAP (size 0)
今まではスナップはウォーターランドを使ってきましたが、バベルを使うことにしてからコイツに変えています。
それはこんな理由から・・・

左:ウォーターランド
右:デコイ
ご覧のようにデコイの方がアールが大きいのです。
私はバベルのスプリットリングを外してスナップにフック・スプーンを共ばさみしてフロントフックにしています。
その際ウォーターランドだとアールの中にフック・スプーンが納まらずフックの座りが悪く感じるのでデコイにかえました。
どうもリングの方が動きが良いらしいのですがプラグも使う私の釣りスタイルからどうしてもコッチを選択しています。
でもバベル付属のリングとデコイスナップのアールの大きさは殆ど同じです。もしかしたら動きがよくなるかも・・・。
あとオケツのリングは付けていた方が良いですかね?この辺はこれから見極めて行こうと思います。
ついでに以前王禅寺のレギュ変更の記事を書きましたがキワドイ奴の体重測定をしてみました。
こんな感じで測定しました・・・。

ラッキ~!ジャンパーは大丈夫でしたよ・・・(汗)
ちなみにレギュでは7g以下がOKです。
以前の記事でEight_Worksさんが「とりあえず上限5g前後を目安」とおっしゃっていたので私もパクらせていただき5gをマックスに計量しました。
セーフだった1軍ルアー達・・・。

ZEALのチマチマは大体大丈夫でした。
残念ながらチマチマアライ君はアウト!ウ~・・・悲しい・・・
ま~これだけあれば十分ですね・・・

おっと!誰もがすっかり忘れていた新コーナー!
「mag的懐かしSONG列伝!!!」
第3回目は誰もが知るプログレ界のこのお方達・・・
QUEEN
「ボヘミアン・ラプソディ」・・・名曲じゃ~~!
とにかく説明無用の天才バンド。名曲ばかりですよね~

しかしいつ見ても恐ろしいクリップ・・・(汗)
そして当時のフレディーのこの髪型は・・・(汗)
お釜ちゃん全開ですよ・・・(汗)
PUSH!PUSH!


では、また

2008年01月19日
ランカーズペットで今日も思う・・・!!!!!
こんばんは、magです。
今日もいつものベリー巡回してしまったんですが、今日もいつもの散財ツアーでした・・・(汗)
この模様は今度紹介するとして・・・
ココ最近小さいプラのルアーばかり扱っているとどうしてもデカイトップ投げたい衝動にかられてます。
前回紹介した「ランカーズペット」もそうですがルアーの存在感があるんですよね・・・。
そして今日もランペを眺める・・・

LUNKERS PET / DONNALLIN
コイツもカッコイイな~!
カラーもへドンの「14KCD」ですよ!超イ~イ感じじゃあ~りませんか!
ビルダーさんにお願いして塗ってもらいました!
ウエイトは1OZ級です。
このルアーの特徴は・・・
デカイフロントペラ!ベリーとテールのフラップでしょうか。
とにかくフロントペラものは良い仕事をしてくれます。
首振りも自在で、テーブルターンとフロントペラのスプラッシュ・音で魚を寄せ、寄った魚をフラップのヒラヒラアクションで誘っちゃうんです。
タダ巻きでも穴あきフロントペラが良い音を出し、良いミズガラミで魚にアピール
。
更に凄いのがブランク・アルミパーツなどの殆どのパーツがビルダーさんの手作りであるって事です!
外注にだすのが納得いかずすべてを手作りしてるビルダーさんなんてそうは居ませんよ。
更にコイツは3フッカーなんですがお腹の2本はダブルフックの片方が潰れてる・・・?
これは「ダミーダブルフック仕様」なんです。
このフックは大昔のへドンのルアーに付いていた物なんですが、コレを再現してるんです!
凄いこだわり・・・(汗)
私も作るので解りますがこれらを実現させるって半端じゃない労力ですよ!
名前の「ドナリン」にも拘りが・・・。
フロッグの「マウスベイト」っていうルアーはご存知でしょうか?
このルアー、元ネタが有って、これまた大昔の人「ジム・ドナリー」って人の「マウスベイト」(名前も同じ!)ってルアーとまんま同じ形なんです。
このオッサンは凄い人であのへドン・クレイジークローラーの原型の「WOW」(クレクロを逆さにした形)を作った人なんです。
しかも100年近く前に・・・(汗)
あんなルアーなんて思いつきませんよ!
今でも現役ですからね~!
「ドナリン」はその親父さんから取った名前らしいです。リスペクトって奴でしょうか・・・。
ハンドメイドルアーってビルダーの拘りの塊ですよね~!
コレを使わないで飾っておくなんてビルダーさんに悪い気がしますよ!
ドンドン使ってボロボロにしてあげましょうね~!
PUSH!PUSH!


では、また
今日もいつものベリー巡回してしまったんですが、今日もいつもの散財ツアーでした・・・(汗)
この模様は今度紹介するとして・・・
ココ最近小さいプラのルアーばかり扱っているとどうしてもデカイトップ投げたい衝動にかられてます。
前回紹介した「ランカーズペット」もそうですがルアーの存在感があるんですよね・・・。
そして今日もランペを眺める・・・

LUNKERS PET / DONNALLIN
コイツもカッコイイな~!
カラーもへドンの「14KCD」ですよ!超イ~イ感じじゃあ~りませんか!
ビルダーさんにお願いして塗ってもらいました!
ウエイトは1OZ級です。
このルアーの特徴は・・・
デカイフロントペラ!ベリーとテールのフラップでしょうか。
とにかくフロントペラものは良い仕事をしてくれます。
首振りも自在で、テーブルターンとフロントペラのスプラッシュ・音で魚を寄せ、寄った魚をフラップのヒラヒラアクションで誘っちゃうんです。
タダ巻きでも穴あきフロントペラが良い音を出し、良いミズガラミで魚にアピール

更に凄いのがブランク・アルミパーツなどの殆どのパーツがビルダーさんの手作りであるって事です!
外注にだすのが納得いかずすべてを手作りしてるビルダーさんなんてそうは居ませんよ。
更にコイツは3フッカーなんですがお腹の2本はダブルフックの片方が潰れてる・・・?
これは「ダミーダブルフック仕様」なんです。
このフックは大昔のへドンのルアーに付いていた物なんですが、コレを再現してるんです!
凄いこだわり・・・(汗)
私も作るので解りますがこれらを実現させるって半端じゃない労力ですよ!
名前の「ドナリン」にも拘りが・・・。
フロッグの「マウスベイト」っていうルアーはご存知でしょうか?
このルアー、元ネタが有って、これまた大昔の人「ジム・ドナリー」って人の「マウスベイト」(名前も同じ!)ってルアーとまんま同じ形なんです。
このオッサンは凄い人であのへドン・クレイジークローラーの原型の「WOW」(クレクロを逆さにした形)を作った人なんです。
しかも100年近く前に・・・(汗)
あんなルアーなんて思いつきませんよ!
今でも現役ですからね~!
「ドナリン」はその親父さんから取った名前らしいです。リスペクトって奴でしょうか・・・。
ハンドメイドルアーってビルダーの拘りの塊ですよね~!
コレを使わないで飾っておくなんてビルダーさんに悪い気がしますよ!
ドンドン使ってボロボロにしてあげましょうね~!
PUSH!PUSH!


では、また

タグ :ランカーズペット
2008年01月19日
ランカーズペットで妄想!!!!!!!
こんばんは、magです。
毎日寒いですが皆さん風邪などひいてないでしょうか?
こんな寒い日は家でツイツイ妄想してしまいます!
今年の夏はフルサイズのトップでビッグフィッシュ確保といきたいですな~~!
そんな時こんなルアーで釣りたいんですよね~~!
それがコレ・・・・

LUNKERS PET / UPPERCUT
このルアーかわいいでしょ~~!どこかで見たことのある象さんカラー!
私が最後に買ったインディーズ系ハンドメイド。
ココのルアーはオールドを意識したカラーとポップでカワイイカラーが得意なんです!
特にポップなカラーは私的に、どストライク!
私が好きな理由として、ポップで可愛いんだけど毒が見え隠れしているイメージ。
女の子が好きって言うより男の子が好むようなフィギアにも似た感覚・・・。
それでいてアクションにも更に拘っているんですよ。
このアッパーカットもウエイト位置にもこだわり、ヌメリとしたロングスケーティングをこなすペンシル。
しかもシャクレーな口はスリットが入っておりこの部分でスプラッシュや音をだすんです。
今までに無いアイデアですよね!上にスリットが入っているのでスケーティングの邪魔にもなりにくいですよね。
しかもちゃんとビジュアル系ですからセンス抜群じゃ~~!
ペンシルって見た目がどれも同じようになりがちですがここん家は一味違うんですよね~~!
てことで今年はランペも使っていく予定ですよ~!
ブッシュギリギリにキャスト!一息ついて1・2・3とスケーティング直後に「ボフッ!」て感じですかね~~!
タマリマセン・・・。
おっとイカン!妄想してしまった・・・(汗)
この他にも凄いカッチョイイルアーが沢山あるのですがそれはまた今度紹介しましょうかね~~!
PUSH!PUSH!


では、また
毎日寒いですが皆さん風邪などひいてないでしょうか?
こんな寒い日は家でツイツイ妄想してしまいます!
今年の夏はフルサイズのトップでビッグフィッシュ確保といきたいですな~~!
そんな時こんなルアーで釣りたいんですよね~~!
それがコレ・・・・

LUNKERS PET / UPPERCUT
このルアーかわいいでしょ~~!どこかで見たことのある象さんカラー!
私が最後に買ったインディーズ系ハンドメイド。
ココのルアーはオールドを意識したカラーとポップでカワイイカラーが得意なんです!
特にポップなカラーは私的に、どストライク!
私が好きな理由として、ポップで可愛いんだけど毒が見え隠れしているイメージ。
女の子が好きって言うより男の子が好むようなフィギアにも似た感覚・・・。
それでいてアクションにも更に拘っているんですよ。
このアッパーカットもウエイト位置にもこだわり、ヌメリとしたロングスケーティングをこなすペンシル。
しかもシャクレーな口はスリットが入っておりこの部分でスプラッシュや音をだすんです。
今までに無いアイデアですよね!上にスリットが入っているのでスケーティングの邪魔にもなりにくいですよね。
しかもちゃんとビジュアル系ですからセンス抜群じゃ~~!
ペンシルって見た目がどれも同じようになりがちですがここん家は一味違うんですよね~~!
てことで今年はランペも使っていく予定ですよ~!
ブッシュギリギリにキャスト!一息ついて1・2・3とスケーティング直後に「ボフッ!」て感じですかね~~!
タマリマセン・・・。
おっとイカン!妄想してしまった・・・(汗)
この他にも凄いカッチョイイルアーが沢山あるのですがそれはまた今度紹介しましょうかね~~!
PUSH!PUSH!


では、また

タグ :ランカーズペット
2008年01月17日
今年、2回目王禅寺!!!!!!!
こんばんは、magです。
ココ最近非常に寒い!
朝は雪降ってたし・・・。
さてさて昨日今年2回目の王禅寺に行ってまいりました。
PM1:00頃スタートしました。
この時間は予想以上にポカポカと暖かい。
今日の池の様子は前回同様茶濁り、しかもライズもかなり少ない・・・。
今日はトップはきついかも・・・。
と言いつつもまずはやっぱりとっぷから・・・(笑)
これまたやっぱりの自作ちゃんで行きますが全くダメ。
「ジョッ、ジョッ!」と音を出して表層におびき寄せるが全くダメ・・・(汗)
非常に渋い。
しばらく試みるがダメだ~~!ってことでアッサリペレット系スプーンにチェンジ!
今日は何を使おうかな~

って言ってもいつもと代わり映えしませんが、今日はドーナ1gもフロントフック仕様でチャレンジしてみました。
ちなみにフックはバベル、アトミックがエキスパートフックボトム#8、ドーナには#6を使ってみました。
このフック、テンションが掛かった状態ではフックポイントが上を向くように設計されているらしいが実際チェックしてみると・・・
確かにフックが立ってます。フックの座りがいいです。
あと私はスプリットリングを外してスナップ直付け仕様です。
スプーンとフックはスプリットリングで繋ぎそのリングにライン直結が良いらしいが、プラグを使う私のスタイルではチョット不向きだと思いスナップを選択。
めんどくさがりな私にはぴったり!
早速、アトミックでチャレンジ。
しかしあまりよくない・・・。
色々変えてみるが1匹めが全く釣れない。
そこまで沈めてからシャクって見ますが反応が悪い。
しかし隣の人はポツポツ釣っています。凄いな~!
アクションをチラ見しながら探っているとかなり地味なアクション。ステイさせてはゆっくり巻くって感じ。
早速パクってみると・・・。

やっと釣れた・・・。
しかしその後も中々難しい状態に・・・。
アトミック0.6gでチャレンジしてみました。
今日はあんまり飛ばない・・・。何でよ?暗かったから飛んでる気がしただけだったのか・・・?
でもあんまり当たりも無い。
前回良かったアトミックのベージュラメ?(写真右上)1.2gを使って見ました。
そこまで沈めショートストロークで巻くと・・・。

黄色にかえると・・・

今日は地味目なアクションみたい。
ドーナでも同じアクションで誘ってみると・・・

ドーナは着底の感じがわかりにくく感じたがあたりは結構あった。
またベージュラメに換えるとかなりあたり出し結構の数を上げることができた。
気づけば33匹までキャッチする事ができました。
私的には満足!
でもトップで釣らなかったのは久々ですよ。
気づいたことをいくつか・・・。
ココ最近の王禅寺はアベレージが小さくなったます。
去年は結構良い型が釣れたのだが最近は20cm位がアベレージ。何とかならないのかね・・・。
今日の当たりカラーはベージュや黄色(からし)あとはカーキなどでした。
水色や藻の色もしくはそれより少し明るい色がよかったのかな?
バベルの黄色はいつでも釣れている気もしますが・・・。
そしてラインのカラー。
今はポパイのPEでカラーはホワイト。
後半、風が出てきて波立ってくると湖面が光り偏光をしてもラインが見えない。
違うライン探そうかな。
この前、RIOさんの記事で紹介されていたイエローが欲しいところ。
確かにストレーンっぽくて超私好みですよ。
更に細いラインにしょうかな・・・。
PUSH!PUSH!


では、また
ココ最近非常に寒い!
朝は雪降ってたし・・・。
さてさて昨日今年2回目の王禅寺に行ってまいりました。
PM1:00頃スタートしました。
この時間は予想以上にポカポカと暖かい。
今日の池の様子は前回同様茶濁り、しかもライズもかなり少ない・・・。
今日はトップはきついかも・・・。
と言いつつもまずはやっぱりとっぷから・・・(笑)
これまたやっぱりの自作ちゃんで行きますが全くダメ。
「ジョッ、ジョッ!」と音を出して表層におびき寄せるが全くダメ・・・(汗)
非常に渋い。
しばらく試みるがダメだ~~!ってことでアッサリペレット系スプーンにチェンジ!
今日は何を使おうかな~

って言ってもいつもと代わり映えしませんが、今日はドーナ1gもフロントフック仕様でチャレンジしてみました。
ちなみにフックはバベル、アトミックがエキスパートフックボトム#8、ドーナには#6を使ってみました。
このフック、テンションが掛かった状態ではフックポイントが上を向くように設計されているらしいが実際チェックしてみると・・・
確かにフックが立ってます。フックの座りがいいです。
あと私はスプリットリングを外してスナップ直付け仕様です。
スプーンとフックはスプリットリングで繋ぎそのリングにライン直結が良いらしいが、プラグを使う私のスタイルではチョット不向きだと思いスナップを選択。
めんどくさがりな私にはぴったり!
早速、アトミックでチャレンジ。
しかしあまりよくない・・・。
色々変えてみるが1匹めが全く釣れない。
そこまで沈めてからシャクって見ますが反応が悪い。
しかし隣の人はポツポツ釣っています。凄いな~!
アクションをチラ見しながら探っているとかなり地味なアクション。ステイさせてはゆっくり巻くって感じ。
早速パクってみると・・・。

やっと釣れた・・・。
しかしその後も中々難しい状態に・・・。
アトミック0.6gでチャレンジしてみました。
今日はあんまり飛ばない・・・。何でよ?暗かったから飛んでる気がしただけだったのか・・・?
でもあんまり当たりも無い。
前回良かったアトミックのベージュラメ?(写真右上)1.2gを使って見ました。
そこまで沈めショートストロークで巻くと・・・。

黄色にかえると・・・

今日は地味目なアクションみたい。
ドーナでも同じアクションで誘ってみると・・・

ドーナは着底の感じがわかりにくく感じたがあたりは結構あった。
またベージュラメに換えるとかなりあたり出し結構の数を上げることができた。
気づけば33匹までキャッチする事ができました。
私的には満足!
でもトップで釣らなかったのは久々ですよ。
気づいたことをいくつか・・・。
ココ最近の王禅寺はアベレージが小さくなったます。
去年は結構良い型が釣れたのだが最近は20cm位がアベレージ。何とかならないのかね・・・。
今日の当たりカラーはベージュや黄色(からし)あとはカーキなどでした。
水色や藻の色もしくはそれより少し明るい色がよかったのかな?
バベルの黄色はいつでも釣れている気もしますが・・・。
そしてラインのカラー。
今はポパイのPEでカラーはホワイト。
後半、風が出てきて波立ってくると湖面が光り偏光をしてもラインが見えない。
違うライン探そうかな。
この前、RIOさんの記事で紹介されていたイエローが欲しいところ。
確かにストレーンっぽくて超私好みですよ。
更に細いラインにしょうかな・・・。
PUSH!PUSH!


では、また

2008年01月14日
WILLIAM JOSEPH!!!!!
こんばんは、magです。
今回は、この前購入したバッグ以前に使用していたバックもご紹介!
コレね・・・。


WILLIAM JOSEPH Mini Chest Pack
大分クッタリしてますが・・・。
ウイリアムジョゼフはアメリカのブランド。
主にコノテのフィッシングキャリーバッグやベストなんかを扱っているブランド。
私のモデルはもう古いですが、通勤に使っていました。
本来の使い方はエプロンを付ける様に首にストラップを掛け胴体正面にバック、腰にストラップで固定するのですが、普通にショルダータイプに変更しました。
しかしココのバッグは気になる・・・。
カンツリ用にもうひとつ欲しいところ・・・。
今狙っているのが・・・


WILLIAM JOSEPH Access
これもエプロンタイプですがイ~イ感じですね~!
ロゴも微妙に変わっておりますね。
そして、こんな機能も・・・。

ラインのボビンを取り付ける事が出来ます。便利ですね~。
マダマダ物欲は止まりませんよ・・・・(汗)
さ~っ!皆さんの食いつきが悪いこの新コーナー行ってみよう!
「mag的懐かしSONG列伝!!!」
第2回目はこのスリーピースバンド・・・・
Stray Cats
随分オッサンになってしまいましたが今さら説明不要!ブライアン・セッツァー率いるスリーピースロカビリーバンド。
この映像は04年のロンドンで再結成された時のライブ映像。DVDでてます。ってか持ってます!
ブライアン・セッツァーも最近はオーケストラを引き連れておりますが私的にやっぱりコッチでしょ!
で、私もやっぱりグレッチに憧れましたよ!
しかもブライアン・セッツァーはギターがめちゃくちゃお上手!昔はもっと上手かったと思うが・・・。
ギターフレーズにジャズの要素なんかも入っていてかっこいいんですよ。
ウッドベースのスラップが好きになったのもこのバンドの影響ですね。
ドラムのスタンディングもお約束でしたね~!
PUSH!PUSH!


では、また
今回は、この前購入したバッグ以前に使用していたバックもご紹介!
コレね・・・。


WILLIAM JOSEPH Mini Chest Pack
大分クッタリしてますが・・・。
ウイリアムジョゼフはアメリカのブランド。
主にコノテのフィッシングキャリーバッグやベストなんかを扱っているブランド。
私のモデルはもう古いですが、通勤に使っていました。
本来の使い方はエプロンを付ける様に首にストラップを掛け胴体正面にバック、腰にストラップで固定するのですが、普通にショルダータイプに変更しました。
しかしココのバッグは気になる・・・。
カンツリ用にもうひとつ欲しいところ・・・。
今狙っているのが・・・


WILLIAM JOSEPH Access
これもエプロンタイプですがイ~イ感じですね~!
ロゴも微妙に変わっておりますね。
そして、こんな機能も・・・。

ラインのボビンを取り付ける事が出来ます。便利ですね~。
マダマダ物欲は止まりませんよ・・・・(汗)
さ~っ!皆さんの食いつきが悪いこの新コーナー行ってみよう!
「mag的懐かしSONG列伝!!!」
第2回目はこのスリーピースバンド・・・・
Stray Cats
随分オッサンになってしまいましたが今さら説明不要!ブライアン・セッツァー率いるスリーピースロカビリーバンド。
この映像は04年のロンドンで再結成された時のライブ映像。DVDでてます。ってか持ってます!
ブライアン・セッツァーも最近はオーケストラを引き連れておりますが私的にやっぱりコッチでしょ!
で、私もやっぱりグレッチに憧れましたよ!
しかもブライアン・セッツァーはギターがめちゃくちゃお上手!昔はもっと上手かったと思うが・・・。
ギターフレーズにジャズの要素なんかも入っていてかっこいいんですよ。
ウッドベースのスラップが好きになったのもこのバンドの影響ですね。
ドラムのスタンディングもお約束でしたね~!
PUSH!PUSH!


では、また

2008年01月12日
mag,物欲に散る!!!!!!
こんばんは、magです。
今日はお台場に行って参りました。
そしてまた買っちゃった・・・。

ガンダム終戦Tシャツ

ほらね!コアファイターが飛んでるでしょ!
コレならガンダムTシャツってわからないでしょ!
コレも買っちゃった・・・。

BE@RBRICK SUICIDAL TENDENCIES
私の大好きなスケーターズロックの元祖!「スーサイダル・テンデンシーズ」ヴァージョン発見!
このカラーはSTが身につけているバンダナと同じ柄なんですね~~!
飾ってあったのを譲ってもらいましたわ~!
もう物欲は止まりません・・・(汗)
新コーナー!
「mag的懐かしSONG列伝!!!」
第1回目は夜なのにウルサイこの作品から・・・
S.O.D(Stormtroopers Of Death)
アンスラックスの主力メンバーであるスコット・イアン(g)、チャーリー・ベナンテ(ds)とデブヴォーカルのビリー・ミラノが中心のハードコア・スラッシュメタルバンド。
デブ特有の高音ヴォイスが何ともたまらなかった一品でしたね~。
PUSH!PUSH!


では、また
今日はお台場に行って参りました。
そしてまた買っちゃった・・・。

ガンダム終戦Tシャツ

ほらね!コアファイターが飛んでるでしょ!
コレならガンダムTシャツってわからないでしょ!
コレも買っちゃった・・・。

BE@RBRICK SUICIDAL TENDENCIES
私の大好きなスケーターズロックの元祖!「スーサイダル・テンデンシーズ」ヴァージョン発見!
このカラーはSTが身につけているバンダナと同じ柄なんですね~~!
飾ってあったのを譲ってもらいましたわ~!
もう物欲は止まりません・・・(汗)
新コーナー!
「mag的懐かしSONG列伝!!!」
第1回目は夜なのにウルサイこの作品から・・・
S.O.D(Stormtroopers Of Death)
アンスラックスの主力メンバーであるスコット・イアン(g)、チャーリー・ベナンテ(ds)とデブヴォーカルのビリー・ミラノが中心のハードコア・スラッシュメタルバンド。
デブ特有の高音ヴォイスが何ともたまらなかった一品でしたね~。
PUSH!PUSH!


では、また

2008年01月11日
またも散財ツアー!!!!!
こんばんは、magです。
今日は会社帰りに相方と町田に行ってまいりました。
町田でまず行く所と言えばもちろん「サンスイ」ですね~!
早速物色すると・・・

またやっちゃいました・・・
今回のお気に入りはこのカバン!


Anglar’s HouseのMarsupial
これは普段使いに良いかと・・・。
凄い小さいのですがコノテの小さいカバンが大好きでして前からフライ用のカバンを使ってました。
財布と携帯さえあればOKなもんでサイズはこのくらいでも大丈夫なんですよ!
アングラーズハウスのカバンは他にもかっこいい物が沢山ありましたよ。
次にこのルアーです・・・。

REPLY NOSE HOOKER
こいつルーハーのバスオレノにそっくりじゃないですか~!
しかもレッドヘッドときたら買うしか無いじゃん!
ちなみに31mmで1.9gとかなり小ぶりちゃんです。
あとはアトミックの0.9gを2個ゲット!
最近アトミックばっかリ買ってますよ~!
最後に・・・
今回の背景アルバムは日本人バンド「POLYSICS」のアルバム。
このキモメな動きですっかり有名人!ってかネタがチョイ古系~!
キモイがウケル~!
PUSH!PUSH!


では、また
今日は会社帰りに相方と町田に行ってまいりました。
町田でまず行く所と言えばもちろん「サンスイ」ですね~!
早速物色すると・・・

またやっちゃいました・・・
今回のお気に入りはこのカバン!


Anglar’s HouseのMarsupial
これは普段使いに良いかと・・・。
凄い小さいのですがコノテの小さいカバンが大好きでして前からフライ用のカバンを使ってました。
財布と携帯さえあればOKなもんでサイズはこのくらいでも大丈夫なんですよ!
アングラーズハウスのカバンは他にもかっこいい物が沢山ありましたよ。
次にこのルアーです・・・。

REPLY NOSE HOOKER
こいつルーハーのバスオレノにそっくりじゃないですか~!
しかもレッドヘッドときたら買うしか無いじゃん!
ちなみに31mmで1.9gとかなり小ぶりちゃんです。
あとはアトミックの0.9gを2個ゲット!
最近アトミックばっかリ買ってますよ~!
最後に・・・
今回の背景アルバムは日本人バンド「POLYSICS」のアルバム。
このキモメな動きですっかり有名人!ってかネタがチョイ古系~!
キモイがウケル~!
PUSH!PUSH!


では、また

2008年01月11日
王禅寺でナイター!!!!!!!
こんばんは、magです。
今日会社の帰りに王禅寺に行ってまいりました。
今年の初釣行ですよ~!
現地到着がPM5:30頃。
まだ明るいです!しかも人もいつもより少なくイイ感じです。
水は茶色く濁っています。あまり良いとはいえないな・・・。
早速3時間券を購入してスタート。
今日も明るいうちはトップでがんばりましょうかね・・・。
ここで今日のタックル・・・。

1500C+MR.DON(改)+PE0.8号+ナイロンリーダー3lb
いつもと同じね・・・。
ルアーはレギュレーション変更に伴い小さいルアーがメイン。

7g以下しか使えません。
まずはマメバド・マメアライクマ君・ミニチマリスクで攻めます。
自作ではコイツが一番実績があります。顔がシミで汚くなってしまいましたが・・・。
今日の良かったアクションは、小刻みにシェイクアクションか、浮いている状態からの「ジョッ!」って音がするくらいのジャーク?です。
この「ジョッ!」アクション、ZEALビデオでビッグバスに効くって柏木氏が言ってました。
それから特にリスクはカラーがハデアタマ。こいつは薄暗くなった時に凄い釣れるカラーです。暗くなったらハデアタマ、使ってみてくださいね。
釣れた魚がコレ・・・・。




ピンボケでした! 結局、4匹釣れました。
ミッキーにもヒットしたんですが痛恨のバラシ・・・。悔しかった~~!
プラグで約1H経過~!
辺りが暗くなってきたのでバベル・アトミックにチェンジ。
今回はアトミックメインです。最近バベルがあんまり釣れない気がするんですよ~!
アトミックは0.6g、1.2g バベルは0.7gを使用しました。
今日はボトムまで沈めてシャクッタ後のフォールでラインに変化が出る感じが多かったです。
特にアトミック0.6gには反応が非常によく連荘も何度かありましたね~。
バベルよりフォール中は自分と反対側にスライドする距離が長いみたいです。
ラインで当たりを取る釣り、かなり楽しいですね!
最近はバスでも沈むルアーはあまり使わなかったのでとても新鮮!これはハマルかも・・・。
釣れた魚達・・・。


これもピンボケでゴメン!
話はかわってタックルですが、今日のルアーウエイトなら殆どバックラッシュしないで済みましたヨ~!重いルアーが無いですからね~!やっぱり軽い物と重い物を同じタックルでは私的にキャストは難しいですよ~~!
MAGブレーキの磁石1個の状態で0.6gも10m位は飛んでました。
しかもサミングレス状態!何とも不思議なリール!
あとバックラしちゃって治す為に出したラインが(スプールから出したラインが)気づけばグチャグチャになっていて結ばれてしまいコブになってしまったのです。
PEだと糸がざらついているのでよく絡まっちゃいますよね。
しかしほどく良い方法見つけました!
リールオイルを一滴!するとスルスル滑って元に戻っちゃいました!
引っ張れば解けそうなんだけど、摩擦でラインが切れちゃいそうなときには良いと思います。
ちなみに贅沢にもIOS使っときました~(笑)
久々にカウンター使ってみたんですが39匹でした。
私にすれば良い出来でした!
PUSH!PUSH!


では、また
今日会社の帰りに王禅寺に行ってまいりました。
今年の初釣行ですよ~!
現地到着がPM5:30頃。
まだ明るいです!しかも人もいつもより少なくイイ感じです。
水は茶色く濁っています。あまり良いとはいえないな・・・。
早速3時間券を購入してスタート。
今日も明るいうちはトップでがんばりましょうかね・・・。
ここで今日のタックル・・・。

1500C+MR.DON(改)+PE0.8号+ナイロンリーダー3lb
いつもと同じね・・・。
ルアーはレギュレーション変更に伴い小さいルアーがメイン。

7g以下しか使えません。
まずはマメバド・マメアライクマ君・ミニチマリスクで攻めます。
自作ではコイツが一番実績があります。顔がシミで汚くなってしまいましたが・・・。
今日の良かったアクションは、小刻みにシェイクアクションか、浮いている状態からの「ジョッ!」って音がするくらいのジャーク?です。
この「ジョッ!」アクション、ZEALビデオでビッグバスに効くって柏木氏が言ってました。
それから特にリスクはカラーがハデアタマ。こいつは薄暗くなった時に凄い釣れるカラーです。暗くなったらハデアタマ、使ってみてくださいね。
釣れた魚がコレ・・・・。




ピンボケでした! 結局、4匹釣れました。
ミッキーにもヒットしたんですが痛恨のバラシ・・・。悔しかった~~!
プラグで約1H経過~!
辺りが暗くなってきたのでバベル・アトミックにチェンジ。
今回はアトミックメインです。最近バベルがあんまり釣れない気がするんですよ~!
アトミックは0.6g、1.2g バベルは0.7gを使用しました。
今日はボトムまで沈めてシャクッタ後のフォールでラインに変化が出る感じが多かったです。
特にアトミック0.6gには反応が非常によく連荘も何度かありましたね~。
バベルよりフォール中は自分と反対側にスライドする距離が長いみたいです。
ラインで当たりを取る釣り、かなり楽しいですね!
最近はバスでも沈むルアーはあまり使わなかったのでとても新鮮!これはハマルかも・・・。
釣れた魚達・・・。


これもピンボケでゴメン!
話はかわってタックルですが、今日のルアーウエイトなら殆どバックラッシュしないで済みましたヨ~!重いルアーが無いですからね~!やっぱり軽い物と重い物を同じタックルでは私的にキャストは難しいですよ~~!
MAGブレーキの磁石1個の状態で0.6gも10m位は飛んでました。
しかもサミングレス状態!何とも不思議なリール!
あとバックラしちゃって治す為に出したラインが(スプールから出したラインが)気づけばグチャグチャになっていて結ばれてしまいコブになってしまったのです。
PEだと糸がざらついているのでよく絡まっちゃいますよね。
しかしほどく良い方法見つけました!
リールオイルを一滴!するとスルスル滑って元に戻っちゃいました!
引っ張れば解けそうなんだけど、摩擦でラインが切れちゃいそうなときには良いと思います。
ちなみに贅沢にもIOS使っときました~(笑)
久々にカウンター使ってみたんですが39匹でした。
私にすれば良い出来でした!
PUSH!PUSH!


では、また

2008年01月08日
王禅寺、レギュレーション変更してたの?!!!
こんばんは、magです。
しかし年明け早々からネタが全くないですな~。
王禅寺のHPを久々にチェックするとレギュレーションが変更になった!って記事がありました。
こんな感じ・・・
2008~レギュレーション変更
2008年 1月1日よりレギュレーションの変更を行います。
お客様の安全のため、ロッドの長さ・ルアーの重さに規定をお受けました。
ルアー ロッドの長さ 8feet(2.4m)まで
ルアーの重さ7g以下
ルアーの長さ 10cmまでとなります。
フライ ロッドの長さ 12feet(3.6m)まで
ダブルハンドは禁止となります。
(王禅寺のHPからコピーさせていただきました。)
今年はまだ行っていなかったから気づかなかった・・・。
危ない危ない・・・。
私的には注意しないといけませんね。

ウ~ン。しかし残念・・・。
では、また
しかし年明け早々からネタが全くないですな~。
王禅寺のHPを久々にチェックするとレギュレーションが変更になった!って記事がありました。
こんな感じ・・・
2008~レギュレーション変更
2008年 1月1日よりレギュレーションの変更を行います。
お客様の安全のため、ロッドの長さ・ルアーの重さに規定をお受けました。
ルアー ロッドの長さ 8feet(2.4m)まで
ルアーの重さ7g以下
ルアーの長さ 10cmまでとなります。
フライ ロッドの長さ 12feet(3.6m)まで
ダブルハンドは禁止となります。
(王禅寺のHPからコピーさせていただきました。)
今年はまだ行っていなかったから気づかなかった・・・。
危ない危ない・・・。
私的には注意しないといけませんね。
ウ~ン。しかし残念・・・。
では、また

タグ :王禅寺レギュレーション変更
2008年01月06日
セミでペチペチ!!!!!!!!!
こんばんは、magです。
ここの所風邪による体調不良で体がダルい・・・。そしてネタも無い・・・。
てことで季節外れのセミチューン(お約束編)でも行ってみよう。

コイツはコーモランのクレクロモドキ
これはへドンのクレクロも同じ作りなのでコイツで勘弁してね
まずは羽の根元の緑丸内の突起物を見てください。
この出っ張りは羽が閉じすぎないようにする為のストッパー的役目のもの。

このように羽をオモイッキリ閉じた状態で頭と羽は緩衝しません。
この出っ張りを彫刻刀、もしくはカッター、ヤスリなどで削ってしまいます。
削ってみました・・・。

出っ張っている所は全部削ってみました。白くなった部分が削った部分です。
上から見ると・・・・

これで羽が頭にあたってシェイクするとカチカチいいます。
元から羽の動きが悪い奴は・・・

緑線の部分に小さいマイナスドライバーを突っ込んでこじってみて下さい。
無理やりやると壊れちゃいますよ~~!
こじると隙間が開くので軽く動くようになります。
ルアーを振ってみてペチペチ当たればOKです!
これで首振り時に「ペチペチ」と音をだします。でも首振りしすぎると糸がらみするので注意です。
これだとタダ巻きした時、羽の開きが悪いので羽の先端だけを外に開くとよくなりますよ!
これで来年のベストシーズンもペチペチですよ~!
ってこれだけです・・・。
かなりネタが古めですがナカナカ使えるチューンだと思います。
ヒマだったらやってみて下さいね~!
PUSH!PUSH!


では、また
ここの所風邪による体調不良で体がダルい・・・。そしてネタも無い・・・。
てことで季節外れのセミチューン(お約束編)でも行ってみよう。

コイツはコーモランのクレクロモドキ
これはへドンのクレクロも同じ作りなのでコイツで勘弁してね

まずは羽の根元の緑丸内の突起物を見てください。
この出っ張りは羽が閉じすぎないようにする為のストッパー的役目のもの。

このように羽をオモイッキリ閉じた状態で頭と羽は緩衝しません。
この出っ張りを彫刻刀、もしくはカッター、ヤスリなどで削ってしまいます。
削ってみました・・・。

出っ張っている所は全部削ってみました。白くなった部分が削った部分です。
上から見ると・・・・

これで羽が頭にあたってシェイクするとカチカチいいます。
元から羽の動きが悪い奴は・・・
緑線の部分に小さいマイナスドライバーを突っ込んでこじってみて下さい。
無理やりやると壊れちゃいますよ~~!
こじると隙間が開くので軽く動くようになります。
ルアーを振ってみてペチペチ当たればOKです!
これで首振り時に「ペチペチ」と音をだします。でも首振りしすぎると糸がらみするので注意です。
これだとタダ巻きした時、羽の開きが悪いので羽の先端だけを外に開くとよくなりますよ!
これで来年のベストシーズンもペチペチですよ~!
ってこれだけです・・・。
かなりネタが古めですがナカナカ使えるチューンだと思います。
ヒマだったらやってみて下さいね~!
PUSH!PUSH!


では、また

2008年01月03日
初詣!!!!!!!
こんばんは、magです。
新年、いかがお過ごしでしょうか?
私は今日から仕事始め・・・。
非常に悲しい・・・。
しかし!チャッカリと初買いも済ませました!

フォレストのアトミック 1.2g
前回調子が良かったので補充しました。
今日は初詣の様子を記事にしましょう!
今回は東京の日野市にある「高幡不動」に行ってまいりました。
1月1日の午前中から行って来ました。
やはり混んでますよ・・・。
車を多摩動物園の方の駐車場に止め、少し歩いていきました。
いや~混んでますね~!

高幡不動の入り口です。


五重塔もあります。

五重塔入り口
今回のおみくじの結果は・・・・「吉」でした。
去年は末吉だったので今年の方が良い年になりそうだ・・・。
この後、「じゃがバタ」「広島焼き」を買って帰りました~!
今年も良い年でありますように・・・・。

では、また
新年、いかがお過ごしでしょうか?
私は今日から仕事始め・・・。
非常に悲しい・・・。
しかし!チャッカリと初買いも済ませました!

フォレストのアトミック 1.2g
前回調子が良かったので補充しました。
今日は初詣の様子を記事にしましょう!
今回は東京の日野市にある「高幡不動」に行ってまいりました。
1月1日の午前中から行って来ました。
やはり混んでますよ・・・。
車を多摩動物園の方の駐車場に止め、少し歩いていきました。
いや~混んでますね~!

高幡不動の入り口です。


五重塔もあります。

五重塔入り口
今回のおみくじの結果は・・・・「吉」でした。
去年は末吉だったので今年の方が良い年になりそうだ・・・。
この後、「じゃがバタ」「広島焼き」を買って帰りました~!
今年も良い年でありますように・・・・。

では、また
