王禅寺、ダメダメ釣行記!!!!

mag

2008年10月14日 17:15

こんにちは、magです。





昨日の記事で紹介した鱒レンジャーZ、昨日のうちにバットガイドの交換完了。
とりあえずベイトロッドとしてつかえる状態に・・・。

そして今日は私はお休み。
私の職場はシフト制なのでうまくいけば平日釣行出来るんですよね~~。
しかもルアーポンド復活しているので行かないわけには行きませんよ~~!

ってことで、AM10:00ころからフラフラと王禅寺に到着・・・。

しかし平日と言うのに人は多いの~~。
天候も曇りで今にも降り出しそうな状況。

3時間券を購入し、私的にお気に入りなポイントに入ることができた。


今日のタックルはもちろんコイツ・・・

鱒レンジャー S4.6
とりあえずバットガイドをダブルフットに交換、セパハンのリアコルク部分を短くしてみました。

リールは1500D
ラインはザウルスのナイロン4lb+TBナイロン3lb

グリーンがリールとマッチしてますね~~!
このリールに4lbのナイロン巻いたのははじめて!

ルアーは・・・





早速、釣り開始です。
今日は釣る気満々でアトミックからスタート。

・・・・・・・・結果から申しますと・・・・(汗)
2匹しかキャッチできませんでした・・・(汗)
しかもこんなにげっそりとした・・・。


ひょろひょろ王禅寺サイズ・・・。
バラシも相変わらず多かった・・・(汗)
こんなに釣れなかったのは始めてかも。

兎に角私には釣れませんでした。
他の人はチョロチョロと釣ってましたよ。
完敗で有りました・・・(涙)



肝心な鱒レンジャーZの使い心地はと言うと・・・。

意外に楽しいロッドですよ~、これは!
ショート過ぎるレングスゆえに、スピの時はブランクからラインが離れてしまうので一体感が無く使い難かったのですが、ベイトだとかなりラインがブランクの近くを通るので一体感もありよい感じ。

キャストフィールは・・・
手持ちのロッドの中でもかなりよかったです。

軽い豆スプーンもロッドに乗せやすい。
スーズーンナノも十分背負えました。

アクション面では・・・
豆トップには最高です!
スーズーンナノ、ギルラ非常に動かしやすい!軽い動きができますよ~。
このサイズのルアー動かすには普通の竿だとルアーに余計な力が入ってヘッドが潜ったりして抵抗になりスライドし難くなるんですが、竿が柔らかいので力を吸収してくれてスライドもスムーズ。

豆スプーンでは、やはりレングスの短さが気になりますね・・・。
でもコレ時はこれで慣れれば何とかなるかと思います。

フッキングなんですが、コレがやはり問題か・・・。
ショートレングスゆえにショートバイトで反応してもフッキングしきれない。
ちょっと竿を煽ったところでロングロッドに比べるとふり幅は短いのでいつもより大合わせが必要です。

やはり最低でも5フィート半は欲しいところ・・・。


この鱒レンZ、もう少しいじって行こうと思います!
私的には完全にアリですね。




今日のエンディングは、お笑い・・・

考えるヒトコマ 
これ夜中やってましたね~。
好きな番組でしたよ~~!





では、また

関連記事